October 2024
    M T W T F S S
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  



    【日経最高値の日本とYouTube】自民党幹事長・茂木敏充/都知事選・石丸氏人気の分析/新NISAの秘策を明かす/ライドシェアを解禁せよ/「茂木マニュアル」の真相【Deep Interview】

    今回都事戦で結構YouTubeの影響も 指摘されたと思うんですけどはい人気あっ たの分かってましたけれどやっぱりあの 石丸さんターマンがですごい立ってる新 住民がいるところですねそこで石丸さんの 人気はすごいっていうですよああなるほど モテさんは経済の司令とというかプロです しあと外務大臣もしてたのではいま経済と 外交を聞いていきたいんですけどまず ちょっと経済というか日経平均地上体最 高値を更新している名目DVPも今年はえ 600シを超えるとライトシアも含めた ですねシェアリングエコノミー10年後に はこれ5倍え15兆円に疲労がある木さん 総理になりたいんですか総理になりたい わけではありませんうんうんえ [音楽] ただはいえ本日のゲストをお呼びしますえ 自由民主と幹事長の茂木敏光さんです よろしくお願いしますよろしくお願いし ます茂木さん結これYouTubeの番組 なんですけどYouTubeとかって結構 出るんですかはいあの見ますね見ますかえ 見るんですか結構見ますはいこの前リ ハックに出てましたけどあ出てました結構 あの高さんにやられましたね大丈夫でした かなんかちょっといじられてるというか まあでもあんな感じでま普段食事してる時 なんかもですね比較的率直に話してます からえその感じでできて帰ってま地上波の テレビなんかでですねどうしても作り込ん でるというかえ時間も限られてんでま ゆっっくり話できるっていうのいいですね やっぱりねなるほど一応ちょっとま皆さん ご存知だと思いますご紹介するとえさんは 栃木県の足市出身で北子の文行なんですよ ねですでその後マキ勢にあハバードの大学 に行ってマキ勢で1993に初当選って ことはもう30年前32年2年前で今10 期目ということでどうですか30年間政治 化されてはいままずあの経歴の中でですね 国会議員で唯一っていうのはえ田舎の文庫 出身っていうことだと思うんですよねえ1 クラス19人でしたから相当ちっちゃい 学校でしたねえ最初に企業で勤めるという か勝者も経験しましたしそれから外資系の まコンサルティング会社ということでま 民間企業をま経験してきましたんでえ 長田町というかですねえ国会議員になって からもえビジネス感覚とかですねえ新しい 発想とまこれはあの大切にまするようにし てますま古い常識をま疑うそして新しい 変化に敏感であるえあのこんな思いを持っ てるところでありましてやっぱり長田町の 論理とかですねえ霞ヶの前例主義えこれに え囚われずにですねえ解決策っていうのは 見出していきたいとこんな風に思っあと 最近スタートアップのコミュニティすごい 入ってってますよねはいはいこの間も京都 行ってきたんですよあどうでしたivs すごかったです3日間でですね1万人が 集まるっていうことで私もあのパレ ディスカッション参加したんですけど相当 関心持ってる方がたくさんあのいたえ いろんなイベントもあったんですけどま ちょうどですね記者さんも来てたんでその え記者会見に行く途中でですねえ2階に 集団のブースがあったんですよえこれだ からスタートアップとですねえあの ベンチャーキャピタルというかここの マッチングやってるとこ1番あの刺激的と いうがですねえ緊張がありましたね多分 あそこで決まってんだと思いますなるほど 分かりました今日はちょっと経済とあとま 大統領戦の外交について聞きたいんです けどちょっとその前にこれYouTube なのであはい今回知事戦で結構 YouTubeの影響も指摘されたと思う んですけどどうですかま今日も YouTube木さん出てますけど政治家 とYouTubeどういう風に考えれば いいんですかあの結構影響っていうのは 非常にあるなとま思ってますでま年代に よってま違いっていうのはあるとは思うん ですけれどまこれから時代の流れとして ですねまYouTube含めまデジタル 画像まこれがあの非常にま政治にもですね 影響を与えるようになってくるんじゃない かなまこんな風にあの思ってるとこでして まあの今回のえ中戦でもですねえ石丸原 言わすかったですねこれあのその典型だと 思ってですねえはいうんどうですか予想し てましたかあのま小池さんが勝ってま自民 党は小池さんをしてましたけど小池さん 石丸さん蓮舫さんはいえ最初そう思って なかったですねまやっぱりあの石丸さんま あの人気あったの分かってましたけれどま 田神さんよりは上イくだろうえ3位かなと 思ったんですけどだんだんやっぱりその なんていうか勢いが出てきたまこれあの 選挙戦ま同時に都の補もやってまして ちょうど高等区の方に応援に行ったんです よま高等区ですからま有明とかですね豊洲 まターマンがですすごい立ってる新住民が いるとこですねそこで石丸さんの人気は すごいっていうんですよあなるほどそう いう話を聞いてなるほどとで実際その なんて世論調査まこの状況を見ても どんどん上がってくっていうことでま選挙 ってのベクトルですからある意味そんなと いうかそん時の絶対うんもですねベクトル で評価されますんでベクトルを見てたら これ石丸さん2位に行くなとえこういう風 に途中で思いましたねはいうんこれは何 ですかその自民党に対す不満とか既存生徒 の不満なのかそういうとやっぱ YouTubeとか私も携帯を開いたら 石丸さんがバーって出てきた覚えがあるん ですけどどういう風に見てますかねはい あの両方あるんだと思います例えば次のま 保線の結果を見ると自民党もえ2勝六敗 ただあの野党え立憲共産もですね一敗って いうことですからまあの国政のま既存生徒 に対するですね拒否感というかこれは1つ あったんだと思いますねま同時にやっぱり そういう中でですね全く新しいメディアを 駆使してですね今までやってないようなま 選挙ま戦略というか戦術を取った石丸さん ていうのがそういう層にですねだっと浸透 していったっていうことなんだと思いです 相場効果だと思ですねま一方で弊害という か石さん終わった後そのテレビの インタビュー見てるとなんでこんなに切れ てるのかというかそう感じが悪いじゃない ですかあれどう思いますかええまこれあの 見方にもよると思うんですけれどま市長 時代も結構ですね激しいことをましていた 島の秋えまあのそれが受ける人には受け たっていうことなんでまこれあの両面ある と思うんですけれどやっぱり我々はその なんていうかそういうま時代の流れにも 敏感でなければいけないし一方でそのなん ていうかえ国政を預かる身ですからあの ある意味ですねあの国会議員としての付託 を受けてるそこはあの責任感持って いろんなことをやっていかなくちゃいけ ないなまただ受ければいいということでは なくてですねそれはあの国民の皆さんに 明確なメッセージこれは伝える必要あり ますけれどできることできないことこれは はっきりですねあの言っていかなくちゃ いけないなと思ってますうんあとは YouTubeもいいとこあるんですけど まSNS全体の影響というかポスターがま 猫のポスターとポスターに注意されてまし たけど女性の反乱とかはいあれは戦法とか 変えてった方がと思いますねまこれあの今 まで構成法でですねこういうことが起き るっていうのはほとんどま想定をされて なかったっていうことだと思いますあの 公営掲示板もそうですけれどま同時にです ねえ政権放送を見てもですね全くその なんていうか土星に関係ない問題とか政治 に関係ない問題えこれをですねま 訴えかける人がいてま公共のうんを使って まこういうことをするっていうことは多分 想定してなかったんでですねまこれからえ 秋に向けてま交戦法の改正とこれは必要だ と思いますもちろん自由な政治活動と自由 な言動っていうのは認めなくちゃいけない んですけれどそれを例えばビジネスにする とかですね全く違った目的にするという ことについてやっぱり一戦は引かなくちゃ いけないんじゃないかなと私は思ってます そうですね分かりましたじゃちょっと今日 の本題というかあの木さんは計算大臣も やってますはい担当臣ま臣あ長まの令プロ ですしあ外務大臣もしてたのではいま経済 と外交を聞いていきたいんですけどまず ちょっと経済というかま最近この収録時点 では日経平均も4万1600円台っていう ま市場最高値でただ円安で今日はそうです ね161とかですよどういう風に今見て ますかえまあの今日本経済多分ですねえ 十分な実感はないと思うんですけれどあの うんおっしゃっていただいたようにですね え日経平均え4万1を超えると市上最高値 を更新しているとそれだけじゃなくて 例えばですねえ名目GDPも今年はえ 600兆円を超えると思いますえ企業の 設備投資も100兆円復活するえそしてえ 企業収益えこれもですね過去最高とまこう いったことが株価にも反映されてるとま いう状況なんですけど一方でこの円安 の問題があるそして実質賃金が上がらない え消費が伸びないまこういうそんなんて いうか課題もあるわけでしてまこれ やっぱりバータ的じゃないですね抜本的な 対策というか政策を打っていく必要がある なこんな風に私は思ってますなるほど具体 的にはどんなことやったらいいんですかね あの1番重要なのはですねえ生産性を 上げるということなんですねまこれ経済 成長の大前提なるのは生産性ですからえ うん生産性を上げてその成果が1人1人の 所得え年収に反映をされるえこういった ことが極めてま重要だと考えてます今あの アメリカ経済も校長ですまこれがどうなっ ているかっていうのが今後ですね世界経済 全体にもえ関係はするんですけれどえ アメリカこの10年でですね生産性が1割 以上上がりましたはいえところが一方で 日本はですねえこの10年え生産性 ほとんど横ばいでしたどうしたうん アメリカでえ生産性がこれだけ大幅に 上がってきたかとま一言で言うとですねえ デジタルとかグリーンそしてアメリカの 場合ヘルスケアまこういった成長産業に ですねえ資金や人材がえどんどん流れて いったえこによって生産性が上がったって いうところがあるんだと思いますうんです から日本でもですねやっぱりあの方向転換 まさにピボットなんですよえあのデジタル とかグリーンそしてまスターうんもそう ですしえシェアリングエコノミー成長分野 を伸ばすそしてそこにえ資金を投入して いくえ3人は人材移動これを支援していく これによって生産性を上げ所得年収を上げ ていくこれが最優線の課題だとこんな風に 私は思ってますうんなるほど今後その上で 例えば株価とか円安てどのどのぐらいまで 進むと思いますかあのなかなかこの市場の 予測ってのは難しいんだと思うんです けれどえ株価についてではですね決して あの引見はしてませんうんで一方でこの今 のえ円安っていうのはかなり深刻な問題だ なと思ってましてまこれが物価だかそして 資材価の値上がりま等々にもつながって るっていうことでえ過度な円安であるのは え間違いえないところじゃないかなと思い ます日本経済にとってですねえ心地よい 温度感と言うんですかまこれは企業に当然 違うわけですけど輸入企業とか輸出企業と かまん110円台から120円台なんじゃ ないかなと思ってましてそれから見ると今 ま過度な円安円ですねうんでまこの角の 円安とまこのえ原因っていうのはですねえ 日米の金利差ですからこれが非常にま大き いっていうことでえアメリカの経済物価 動向がどうなってるかまたFRBの政策 判断えこういうところもありますんでえ短 期間でですねこの大きな金利差を埋め るっていうのはなかなか難しいなと思って ますうんじゃ一方でえ日本としてですねえ 為替介入以外にえやれることはないの かっていうとそうでもないと思ってるん ですねあのま日銀えまこれまでですね異 次元のえ金融緩和とま進めたわけですけど まこれもですね次元的にやるはずだったま これがですね相当長引いてきちゃったと いうことでありましてまこの異次元のえ 金融緩をですね あの正常化していくこういうマーケットに 対するメッセージえこれが私は大切なん じゃないかなと思ってますちょっと長かっ たというか異常自体がつれてましたもんね そうですねえそろそろ方向転換なんです けど例えばそんなというか日銀もですねえ 3月のま政策決定会合でですねまこのえ ゼロ金利政策え見直すとまいうことは言っ たわけなんですけどそれでもなんか金はる ようね感じでえマーケットに明確な メッセージがま伝わらなかったとま先月も ですねえ政策決定会合でまこの国際の大量 改良についてですねこれを縮小していくっ ていうことなんですけどえ具体的な家具 どこまで縮小するかえこれがはっきりし なかったんでやっぱりえマーケットの方は ですねやっぱりまだ日銀は慎重なんだなえ こういう風に受け取って今のですねえ 160円を超えるようはいが円安っていう のは進んでるんだと思いますそうですよね もうちょっと政府と日銀がま強調して 引き上げに向けて動いた方がいいんですか ねあの引き上げあの引き上げも含めてなん ですけどこれはえま経済動向等を見ながら ですねえ慎重な判断というのは必要だと 思うんですけれど金利を引き上げていくと このことも含めて正常化していくんだて いうメッセージをきちんと出すということ が重要なんだと思いますそうですよねあの さっき茂木さんおっしゃったま労働移動が 起きてはいの生産性があっって1人1人の 所得が上るっては素晴らしいと思うんです けどその前にやっぱり国民の立場としては ちょっと気になることが多すぎてなかなか マインドチェンジができないんですよね やっぱりその金利とか円安とかはいその辺 どうしたらいいと思いますかはいあの金利 について言いますとですね例えばま住宅 ロー金利を借りてる人ま住宅ロー減税って のあるんですけど結構あの半分ぐらいの人 はま固定金利で借りてますのでほとんど その影響はないんだと思いますまたはい あの若干のま金利が上がった場合にそこは どこまで影響するかっていうとですね様々 な対策っていうのは取れるんじゃないかな と思ってますし住宅についてはですねもう 少し大胆な政策を私は打ち出してもいいん じゃないかなと思ってます家が1点経つと まいうことはですね相当なそ住宅産業相当 そのが広いですからあのえ経済効果あり ますしあま家具を買ったり色々とそれも 含そういう影響もあるそれから今高齢化で あったりとかそうなっていくとですねあの バリアフリーにしていくとか様々なですね リフォームも必要になってるまこういう ことに対してもう少し思い切った支援策 っていうのを取っててもいいんじゃないか なと私は思いますうんうんじゃもっと人が あのみんなが家を買いやすくするってこ ですかそうですねうんそれは東京だけもう 地方含めて全国的にと思いますねどうし たらそういうのって促せますかねあのま これですねどういうあの政策を組み立てて いくかなんですけど今はまあのえっと ローンだけですねえローンを組んでえ買っ てる人に対してですねえ支援をするという かえ税制上のメリットがあるんですけど そうじゃなくて例えば一定額までえ投資を するとあの自分のお金であってもそれは 銀行が借りにしても家に投資をするとま これに対してですね何らかの税制上の メリットとかえそういったことを設け るっていうことも1つの対策じゃないかな と思いますうん分かりましたちょっと他に も色々聞きたいんですがあのま最近だと ライドシェアですよねあと副業とかも提案 されてる思うんですけどまずこのライド シェアに関してはどうですかあの今日本版 ライドシェアっていう風に一応始まりまし たけどはいはいなんかいまいち中途半端だ なと思ってんですけどどう思ってますかま 大体ですねま日本版とか言うこと自体が おかしいんですあのもうグローバルに ライドシェアていうのはやってまして私は このライドシアも含めてですね シェアリングエコノミーえこれあのえ 日本経済の成長にはまあの必要不可欠だと まこれがあの私の基本的な考え方ですはい 今あの個人の時間もそうですけれどま利用 できるスペースなんかもですねま余剰余裕 っていうのが生まれてるんですねそして この余剰をですねえ有効活用するための デジタル技術まこれが発達することによっ てですねもう何万人もの人がですね自分の 空時間をですねえネットであの登録をして 副業で働うんえこういうま隙間バイトとま こういった新しいビジネスもえ生まれてき てますまこのえライトシアも含めたですね シェアリングエコノミーえ全体の市場規模 が今ですね2.6兆ぐらいなんですけど 10年後にはこれ5倍え15兆円に広がる とまこんな風にま予想されてますはい しかもこの15兆円っっていうのは今の 言ってみると遅すぎる遅すぎる規制感を 前提にした数でてあの実うんにもっとです ね思い切ってえ規制感を進めればえ潜在的 な市場規模っていうのはその何倍にも私は なってくんじゃないかなとこんな風に思っ てますうんあのライド試合ま一応一歩進ん だんですけどま日本版というだけあって タクシー会社しか減速できないです本当の ライドシェアっていうのは本当に普通の人 が常用者運転してまシェアリングすると いうことなので全然コンセプトから違っ ちゃった気がするんですよねそう思います ね多分私ですねこのなんて言かまライド シェアて言いますかええアメリカの Uberですねえ体験した日本人の中で 1番早い1人じゃないかなあそうですか いつ頃から乗ってるんですかもう10年 以上前 ですでやっぱりですねまあのなんて運転手 も選べるわけですよそんな評価もつきます しえきちんとできてるまシステムだと私は 思うんですけど新しいビジネスであること は確かなんですねあのこのえライドシェア もそうなんですけれどま例えばキック ボードなんかもカリフォルニア最初ですね あのレンタルのキックボードですねいあれ もカリフォルニアで始まったんですけれど 成長産業を伸ばしていくあの裁量の政策 っていうのはですねえ新しいビジネスとか 働き方っていうのに事前に規制をしないと いうことなんですね事前には規制をしない でなんか問題が起こるようになってきたら そこで対策をしっかりと考えるということ が重要なんですねですからまあのライド シェアにしても新しいビジネスですよで これを霞ヶ関の前主でやったらですね絶対 に物事は進まないあの当然のことだと思い ますあうんただできないってことじゃない んですねそうですよねえこれ例えばえ日本 のえ列車の運行時間見てもですねこんな 正確な国ってないですよはい海外の人 みんな驚いてますねはいこういうですね 日本人っていうのは最高のオペレーション 能力を持ってますですからライドシアに ついても海外でもやってるんですアメリカ だけじゃなくてインドネシアでもやって ますしアフリカ他の国でもやってるこう いう海外で導入され広く利用されてるもの をですねえ日本でうまく運営できないこう いう風に考える方が私はおかしいんだと 思いますうんうんでも多分反対の意見を 聞くとですねまさに茂木さんおっしゃった ようにきちっとしてるのが日本でで Uberとかライドシアっていい意味で 言いますけどごちゃっとしてんですよね 例えばあの道端で待機中の自動車が溢れ たりとかま少しいい加減な感じになって私 はそういうのは好きなんですけどそれに何 か拒否反応みはいじゃないかなと思うん ですよねそのどうですかあ失敗が起きたり とか事故が起きたりとかじゃ誰が責任取る のかとかうんうんあの課題はあるんですね 課題はあるんですけど一般的な考え方とし て課題があるからやらないんじゃなくて ですね課題があるんだったらその課題を いつまでにどういう解決策でですね解決し ていくかえこういったことを考えるのが 一般的にはビジネスの世界ですねえそう じゃなくて課題があるからうんにし ましょうえいつまでに結論出すかも決め ないえこれってのやらないというのと一緒 のことなんだと思うんですけどまあの 例えば乗り捨ての問題なんかもキック ボードなんかも今ループとかですねあの やってますけれどえきちんとも課金が 始まってですねちゃんとそのなんていうか 駐輪場ですかそこに持っていかないと ずっとそのまま課金されちゃいますからえ 結果的にはですねえかつての伝の体体料金 みたいな感じですねええですからきちんと 止めるとそういうシステムさ作りゃいいん だと思いますねあそうかじゃモさんの基本 的な発想としてやっちゃえばいいとで何か 失敗した後で修正すればいいっていうよう な考えなんです基本はそう思いますただま 安全にも関わる問題も出てきますんでそう いうそのなんていうかいや事故は起きても いいんだっていうことじゃなくてですね ある程度でもですね積み上がるないとどう いう問題が起きるかっていうのもわから ないえそういうなんとなく問題が起きそう だということでですね全足止めをくらっ ちゃったら何も進まないとこんな風に思っ てますなる結構スタートアップ的な考えな んですねまスタースタートアップは重要だ と思ってましてまもっともっと日本で スタートアップっての広めていかなくちゃ いけないなと思ってますあの京都の介護は 最強でしたけどま一方で例えばま日米で ですねえスタートアップがどうか例えばえ この20年でですねえ日米のまトップ10 の企業えこれを比較をしてみるとアメリカ は例えばえAppleであったりとかです ねえテスラであったりとかAmazonで あったりとかえ進行6社え20年前もしか するとまだ立ち上がっていなかった もしくはスタートアップだったこういう 会社がですね6社えトップ点入りしてるん ですよ一方で日本はですねえほとんどこの 20年顔ぶれが変わっていないま成長産業 は伸びていない経済の新陳代謝が進んでい ないまこういうま証んじゃないかなと思う んですけどいい技術であったりとかまた いい発想を持ってる人材もいますんでそこ に本当に新しいスタートアップにですね もっとお金が入っていくさに人が入って いくえこういうですね仕組みを作ればいい んだと思いますうんどうやったらいいです かあのお金はあるんですよお金あるうん ありますえ日本ですね今個人の金融資産え 22兆円あるんですねはいえ22兆円と 言いますとえ国の予算の20年分ですよえ これがあるんですねところがこの2200 兆のえ半分以上が単数え銀行に眠ったまま なんですねでこのお金をもっとですねえ 活用したらいいとですからこのお金がです ねえ経済成長とか企業業績に連動するよう な株式とか投資信託に向かうえこういう 仕組みづりをしていくえそれによって結果 的にはですねそのお金がスタートアップ 流れるこういう仕組みを私は作っていだと 思いなるほどそのま個人マネーがそういう まリスクマネー行くのはすごい賛成なん ですけど具体的にはどんな仕組みが考え られますかねあの今ですね心理差非常に あの好調なんですねでま今年のですねえ2 月にまこの投資信託にですねえ未上場の 株式スタートアップのですね未上場の株式 をえ15%まで組み入れていいですよま こういうルールができたですはい はいそうですよねま2月一応自習料買え ましたてなんですけど全然効果はまだない 気がしますねうんええですからこれから スタートアップにですねもっと資金が回っ ていくように例えば投資信託にしてもです ね上場してから3年以内のま若い企業とか ですねまた未上場の企業まこういったもの を組み入れた商品をですねえもっと増やし ていくまこの心理差をですねえバージョン アップするっていうことが1つま 考えの時代でね実でも40ですよえ新多分 今10兆ぐらい行ってるんじゃないですか さらにそうするとですねこういう新しい 商品を作ってスタートアップの方にもえ 資金が流れるまこういう仕組みにすれは ですねおそらく5兆円ぐらいえすぐにです ねえ資金談できるんじゃないかなと私思い ます確かにそれまちょうど今新差でま貯金 が日本5割でヨーロッパ3割ぐらいなのい はいちょっと近づきそうな感じはするん ですねそれがリスクマネというか非のお金 行くと日本が盛り上がるというか今だと アメリカ株とかにも行っちゃったりしてる んですよね行ってますねそれえはいそれを 防げるということですかねと思いますあの ずっと振り返ってみてですねま日本がいい 時代え1970年代から80年代え ちょうどジャパンズナンバーワンとま言わ れた時代結構アメリカ経済きつかったん ですねえその時代にですねまアメリカで うんえヒューレットパッカードの会長やっ てたジョンヤングさんえ彼を中心にヤング 委員会っていうのを作ってですねえここで じゃアメリカ経済えどう再生したらいいか とえいうですね議論をして結論的には2つ なんですね1つはやっぱりいろんな大企業 のですねえ事業が広がりすぎてるえこれを えコアコンピタンスえ集中と選択でやって いくそしてもう1つはベンチャーを伸ばし てからしんでそのためにいベンチャー キャピタルに対するですね税制優遇を 思い切ってやるえこういうことをやって アメリカもですねえそういうまあの新しい 企業にですね資金も流れるえ人も流れるえ こういう仕組みがあのできていたんですね あのアメリカ昔からそんなにですねえ スタートアップがすごかった国でもちろん ですはい昔のですねアメリカのホーム ドラマえこれを見るとですね大体そのなん ていうかご主人え出てくるですねいまご 主人というのはえ会社員かもしくは医者と か弁護士え別にですねベチやってる人 なんか出てこないですあもう古い職業 ばっかりうんあのスーパーマンえ スーパーマンでするはですねあのデイリー プラネット車っていうですね新聞者に務め てるんですそうなんですかそうだったかな そう新聞者ですよ新聞記者新聞記者でそれ がえ危的な状況になるとですね着替えて スーパーマンいうことで普段は サラリーマンですねえはいなるほど結構 ドラマととか見てるんですか見てますね はい何が好きですか最近あの Netflixはですねえあの最近若い 議員からですねあの意外と年missと 意外と年ミって言われるんですけどまこの Netflix多分ですね相当なヘビー ユーザーだと思うですねいつ見てますかお ね幹事長だと夜ですね夜ま帰ってまあの 色々ずっと仕事やってますんでえ仕事 モードをま切り替えたいということで大体 毎晩ですねえなんかを見てあのえそれから 寝るという感じでなるうんなるほどうん 最近おすすめなんですかNetflixま 色々ありますけどまこの間見た中でですね これ少し古いあれですけどえブラッシュ アップライフは面白かったですねああ結構 見てますねはいえやっぱり私もですねもう 1回生まれ変わったらどうしようかなとあ そうですか多分政治家やんないなとなんか 歴史学者になりたいとかああそれはえ歴史 学者という高校学者 学者になりたいやっぱりその王の墓をです ねえ掘りたいまインディジョーンズ的な あれはあるんですけどま歴史は好きです から結構あのNetflixでもですね ローマ帝国とかオスマン帝国といろんな あるんですけどこういうあの歴史の対策 ですかあのNetflixオリジナルの やつですねこれも結構見るんですけどお金 かかってますねサブス題がいやそのあそう 制作費がね分かりました私のそれはあの 対しないですけど作すごいですよね制作 すごいとま確かにあのえま日本のアニメと かですね映画まいいコンテンツあるんです けどまNetflixのああいうドラマ 見るとですねま政策費の違いっていうか 感じてですねそこでもやっぱりですねえ 成長産業には資金投入ってのは必要なんだ なえこんなことは強く感じますそうですよ ねあの新しい資本主義の会議私ずっと技録 読んでるんですけどコンテンツも1個議論 してるじゃないですかどうしたらあいう風 にNetflixの中日本がどんどんま Netflixを作んなく日本版を作って もいいと思うんですけどどうやったら コンテンツで勝てるんですかねあのえ資金 の問題あるんですけど最初からやっぱり ですね私はですね世界市場は相手にする ことだと思うんですね基本的にどうしても ま日本のドラマとかそういうものってです ねま国内にそこそこのマーケットがあるん で国内でやるとそれから場合によって最近 海外にその後出てくはいあると思うんです けどもう韓国なんか最初からですね海外を 意識していろんなものを作ってるんですね そこの違いがあってこれからやっぱりもう 最初からそういうですねえコンテンツにし てもえグローバルなあの発想というかえ 海外市場も意識したような発想ってのは私 は必要なんじゃないかなと思いますねうん まここまで経済成長とかいろんな政策を 伺ったんですがま今後おそらく子育て支援 とかあとま防衛費もGDP2%で増えてい ことを考えるとですはいですねまじゃあ 財源をどうするのかとじゃ増税が不可比で はないかという考えもあると思うんです けどその辺はどういう風に考えたらいいん ですかねあの私は増税しなくてもですね あの財源を演出する手段でこれはあのある と思ってますまそれは先ほどま生産性の 向上のお話しましたけどえ生産性の向上は ですねえ1人1人のま所得をアップさせる 以外にもですねえ2つの大きな効果があり ますその1つが なんですねあの生産性が向上することに よってえ経済が成長するとそれによって 税収も増えていますあの具体的に言います と生産性が1%上がりますとえ実質GDP 1%伸びますえそれによってえ税収はです ね1.4兆円あの増加するえこういう風に 資産をされてますえ2%上がればですね 2.8兆ということになるんですねこの 2.8兆円っていうのはえま子家庭庁の ですね全体の予算え3.6兆ですからえ その8割をこれだけで賄え るっていうことでいかに生産性向上のです ねインパクトが大きいかっていうことを 分かっていただけると思いますそしてもう 1つがですねえ労働力のハップえ労働減少 まこれのこの課題をですね解決するていう ことにつがっていきますまこれからあのえ 女性そしてま高齢社のですね労働参加も 頭打ちになってきますえそして毎年ですね 35万人え大体労働人口で言いますと 0.5ずつ労働人口減っていくとところが 生産性が1%上がるということになります とえ差引でいきますとプ0.5ということ でまこれによってですね労働人口の減少を 補ってあまりあるですねえプラスが 生まれるという効果がありますうんじゃ 増税はま必要ないとそれ以外にも手段は あるということえいろんな今あの生産性の 向上のお話しましたけどそれ以外にも財源 の演出の仕方は色々あって私は増税って いうのはラストリゾートだこんな風に思っ てましてまずは様々な形でですねどうやっ たらもっとですね財源が演出できるのか この検討した方がいいと思いますうんあの ま政府とか自民党の中にプライマリー バランスをちょっと回避したりとかま財政 拡張まもしかしたら報道を見てる高一さん うんとかもそうかもしれませんがそういう 方法ではないということですかねえあの私 はプライマリーバランスとまこの目標を 維持するにしてもですね生産性の向上に よって税収を上げるとうと様々な手段に よってですねあの財源熱できると思って ますうんうんあのここまで伺ってるとま 元木さんまマキ勢ってこともあると思うん ですけどハーバードやっぱりグローバルと かスタートアップにそういう関心があると でもなぜか日本は進んでないって時に1番 の原因って何ですか何が壁になってですか 官僚とかなですかどう思いますかまあの 政治家にも責任はあると思うんですけど やっぱりこの長田町の論理であったりとか 霞稼ぎの前例主義とまこういったものは 大きいんだと思うんですけどまこれをです ね1人1人の官僚にあなたが悪いというの は私はおかしいと思ってましてやっぱり それは政治の役割だま特にトップがですね 大きく変えたいことていうのはトップが こっちの方向に持っていくとまいうことで 決めてその元でま具体的にですねじゃうん 詳細なせあの制作の爪は官僚がやったり するんでえさっきのあのライトシェアの 問題もそうですけれどま例えば国土交通省 に任してですねやってみろつつっても なかなか無理なんだと思いますそうですよ ねまいろんな人の意見聞いちゃいますよね そのタクシー業会とか聞いてやっぱり安全 が第一なのでちょっと難しいですよねうん それはトップがやれって言えばいいんです かねうんだと思います私はあのトップが これやるとま例えばあのライドシェアにし てもそうですけれん副業にしても私はあの え全面解決すべきだとまこういうことを ずっと言ってるんですけどやっぱりトップ がやれという方針を出してじゃあこれを3 年以内には全面会見するとかじゃそれに 向けての課題は何なんだとえその課題を 解決するためにはい法律を変えればいいの かあとなんかそのなんていうかえ業界団体 に対する対策が必要なのかとか何が必要な のかっていうことを洗い出してその解決策 を見出していくっていうことなんだと思い ますけど基本はやるといつまでにやる全面 的にやるということはやっぱりトップを 決めなくちゃいけないんじゃないですかね うん今岸田さんそれは不十分ですかいや そこはあの色々頑張ってらっしゃるんだと 思いますよえええはいもうちょっと言って もいいと思うんですけど自分がやりたい こと言えばいいのにって私は思うんです けどあのご意見として受けたご意見として 木田さんと今仲いいですかあのなんかです ね色々口聞かないほど仲悪いとかいことも ありんですけど昨日もあのあの話してまし たし全くそんなことはないですよそれは あの総理と幹事長の間ですからあの十分な コミュニケーションまこれは取っていると 思いますただあの政治家もそうですけれど まあの経営者もそうですけれどえスタイ ルってのはあるんだあのなんていうか どちらかというとボトムアップというか ですねそういったものを大切しながらえ 回していこうとするかそれともや るっていうことを決めてですねあのそのも で進めていくかうんうんまスタイルは それぞれですからえ木さんの リーダーシップどんなスタイルですかあの もによりますけどま重要なことについて やっぱりですねあの1つの新しい感覚の元 でですねやるというのは上が決めなけれ いけないと私は思ってますうん何か何まで 上が決めるというか特に重要なことについ ては上があの政策判断をするとえ方針を 決めるえ同時に方針を決めてえやって もらうからにはですね責任も自分が取ると 最終的には言った人間が責任を取るいう ことでやるってことなんだと思いますね なるうんあんまり日本ってま政治の リーダー色々と語られてますけどま小泉 さんとか色々出てきましたけどどうですか そういったリーダーって不在だったんです かそれともいろんな仕組みの問題とか あるいは失われた30年でなかなかみんな がリーダーシップ発揮できてなかったん ですかねうんあの見てる例えばあのま比較 的っていうかまあのそれぞれあの総理です ねあの特徴ありますしまい立派な方なん ですけれど中園総理はい小泉総理え安倍 総理とあの実績は残されてるんだと思ねで 比較的ま長期政権というかですねそこの中 で順序だっていくつかのことをですねえ やってきたあの例えばえ中園さんの場合は ですねえ国鉄を含めてですねえ参考者えご 原魚の民ことがやるとえ戦後レジームから 転換え小泉さんはえ優勢民営化をはめとし たえ改革えあの改革なくして成長なしと いうこういう言葉のもでそして安倍さんも 安倍のミックスを進めるえ様々なことを やってきたわけでありましてある程度の 時間は必要なんじゃないかなと思います けどそのタイムスパンで言うとですね 例えば自民党のま総裁人気え1期が3年な んですねはい大体もうですねえ5年だと私 は長すぎると思うああそうです か内いんないなんかの目標設定してね3年 以内にこれをやりきりますと確実にと約束 をしてそれができないぐらいだったら自分 は続けませんとこういう思いでや るっていうことなんだと思いますねうんま ちょっとこの流れで聞きますけど茂木さん 総理になりたいんですかえっと総理になり たいわけではありませんえただトップに なったらやりたいこととえ先ほど言ってる ようにえ相当うんの仕組みは作って 作り直していかなくちゃなんないですし さらにその社会保障えこれもやっぱりです ねえ人生65年のま時代をベースにしてる んですね大体昭和30年代にできました からその頃っていうのは大体え65歳 ぐらいだったんですねあのえ人生がそれが 今人生100年時代になってますからえ 年金制度もそうですし医療保険性でも いろんな歪みが生まれてきてるえ人生 100年時代にん作り替えるとえこれあの 単純にですねえ社会保障制度だけでじゃ なくて働き方もそうなんだと思うんですね さっき若干副業の話をしましたけど今まで は高校化大学を卒業するそして企業に 勤めるえそうするとそこで就寝雇用でです ねま65歳まで定年までえ勤めてその後は 老後の生活に入るえこういうですねま いわゆるあのシングルパスえ単線型の人生 うんだったんですけどまこのあのえ イギリスのですねえロンドン大学のリンダ グラットン教授がですねまこれからあの ライフシストて 代はいあそこでも言ってんですけどマルチ パスになってるんだとだから例えば1回 就職してもえ30歳ぐらいでもっと違う ことをやってみたいとまいうことでですね 学び直しをすると学び直しをして転職を するということもあっていいんでしょうし 逆にアリーをしてある程度の収入を得て ですねえその後はボランティア活動をする とかですねえ自分の趣味と把握リタイヤで 趣味とえ仕事を領させるあのいろんなこと があっていいんだと思いますしそのために はですねえ途中でのもう1回学び直しえ リスクリングっていうのは非常にえ重要に なってくとまたそれをですねえ支援する ような仕組みっていうのが重要になって くるそこで2つ重要なことがあってはいえ 1つやっぱり副業なんですねこれあの副業 のメリットってのはこれから非常に大きく なってるとあのま個人にとってはですね その1つはそのなんていうか自分の時間が もっと自由に使えるようなはいえそれに よって収入をより得たいとかそのなんて いうかそういうですねえ有効活用ができる ようになるで2つ目にですねえこの副業を やってみてですねえそこで得た経験えこれ が本業でのスキルアップにつがるうん評価 につがるで3つ目はですね副業をやること によって選択肢が増えますえ選択肢が 増えることによって自分こっちの方が本当 は向いてるんじゃないかということで副業 が本業になってくるとまこういうえ メリットも出てくるわけで今あのえ大企業 で言いますと8割がもう副業ですね認める ような形になってきてますんで基本的に私 はえ副業は全面解禁していくえこういう 方法がええいいんじゃないか今の茂木さん 第3世なんですけどただ一方現実があって ですねこれあのパーソルメディアスイッチ やっぱりですねえ企業の上が奨励をすると あああのこリーダーですえだからこれも副 やっていいですよと言いながらですね副業 やってる人が白い目で見られるよじから あれなんですやっぱ副業やってるのはいい んだと決して悪いことじゃないもちろん そんなんて副業やらない人もそれで構わ ないんですけど副業をやる人に対してです ねなんであいつは副業やってるんだという 風に言われないまこういうですね社風と いうか雰囲気を社内でもそれかから社会 全体でも作っていくっていうことがえ重要 なんじゃないかなと思いますうんあのま今 の副業もそうだしスタートアップとかも そうですけやっぱり空気というかその マインドセットを変えるっていうのは大事 なんですかねうんうんえあの例えばそなん ていうかえ就寝雇用の話をしましたけど別 に日本ってですね100年前から就寝雇用 じゃないんです大体就寝雇用の制度はです ね戦後ま特にえ高度成長期にできていくと まそこの中でですねえうんえ日本経済が 成長してま製造業を中心にしながらですね え大量生産の時代に入っていくそうすると 均質な労働力が欲しいということでですね 大量の社員を取ってですね同じように教育 をしてみんな同じように育っていくまこれ あの戦後の高度成長期以来のもので昔から こういうことがあったんじゃないんで昔は 転職もですねえ非常に行われていたという ことなんだと思いますですからうん今後 同じ会社に残ることをですね否定はしませ んしそれはそれでいいことなんだと思い ますけれど転職をするそれが当たり前で 転職をした人が変わってる人とかそうで ないようなえ状況を作ってくっていうこと が私は自だと思いますうんそこではいそこ で重要になのはハローワークなんですね うんえまハローワークまあのいろんな転職 とかですねえま給食をえ応援するとまこう いう形なんですけどはい今あのハローは 完全に街の仕事なんですねうん結局その なんていうか相談に来たらえまあのえ仕事 を失って相談に来たら相談に乗りますよと ですから求人は来るんですけれど給食は来 ないいう形なんですねで今このハロー ワークに行くのはラストリゾートなんです ねああ最後の週間というかだから インディードとかデューダとか色々あり ますからああいうところで探したのが多く なっちゃってえ最後の手段になってると ところがこのハローワークのですねアセッ トってすごいんですよあの全国にですねえ 500の拠点がありますえそしてですね 3万人の職員と相談員がいるんですから もうえ転職についてはハローワークは責任 持ってやりますよと別に企業に勤めたまま でも構いませんから相談に来てくれたら あなたに向いてる会社を紹介しますよ さらにあなたがこういう仕事をやりたいっ ていうんならえあなたの能力というか経験 を聞いてみるとデジタル技術について こんなことが足りませんえこの研修という かですねスキルアップをしたらこんな会社 こんな会社がありますよとそしてこのえ スキルアップをするのにはこういうですね 公的なえトレーニングのプログラムがあっ てえ費用は3国が負担してるんですよえ 支援するんでやってみたらどうですかと うんこういうことをですねやっていくと ですからどこまでそんななんていうか転職 の支援をしたかえこれでそのなんていうか ハローワークのまこれがミッションになっ てなるほどいう風にしたらですねまそれま KPIというか成績にするんですねうん 絶対できますよあこれはミッション インポッシブルじゃなくてミッション ポシブルですよなるほどじゃあリクルート とかインディード見るのもいいけどもハロ ワークにまず行くっていう流れを作りたい とええまそれから連携してもいいと思うん ですねこの2つが連携してやっていっても あの相当幅広くできますからそれぞれのま 得意分野ってのもあるんで連携しながら やっていくということになるとまずえ転職 したいえ休職してるあのする人が増えれば マーケット全体が大きくなってくわけです からそれは民間の企業にとってもですね 決してあのなんていうか自分の市場を食わ れてしまうということにならないんだと 思いますねそそう茂木さんの考え方って 自民党の中ではどうなですか先進的なん ですかま先進的かどうか分かりませんけど え決してマジョリティではないかもしれ えというスタートアップとま最は増えて ますけどうんえでも日本経済やっぱりです ねあの変えていくためには日本経済今の ままでいいとうんはいいうんならですね今 の政策でいいんだと思うんですけどや まずいじゃないかともっと成長させよう じゃないかとえ生産性を上げようじゃない かえそしてそこにですねえ人が移動する 資金が移動するえこういう仕組みを作ろう じゃないかと思ったらこの方向しかない この道しかないと私は思ってますけどそれ やっぱ民間経験というかすごい転職して ますよね丸紅読売真金勢って当時やっぱ 珍しかったですかはいえ比較的珍しかった と思いますねえええうなるほどなんで そんなことしてたんですかまあのというか まだあの本当に向いてる仕事っていうのは 分かんなかったのかもしんないですねえ なるま彼も今の仕事が向いてるとも思って ないんですけど向いてないんですかいや 向いてると思えない漢長ですよねいや向い てるお前ないなあそうですかああ今でも 高校学者になりたいんですかはいなりあの 最終目的高校学者えこれはもう元々ライフ プランとしてはまあのいろんな経験積んで きましたけどま政治もある程度ですねま 自分内に納得が行くとまこういう成果が出 たら最終的にはえどこかで大野墓をあの 探すとうん今やっぱりメキシコですね メキシコあもうあのエジプトは出ません から大の墓はうんでま最後が出ちゃいまし たんでえまKV62っていうんですけど ここで最後のが出ちゃいましたからもう 全てあの王繋がっちゃいましたえそれに 対してですねあのティティ館あのメキシコ シティからすぐ近くなんですけどあそこに 太陽のピラミッドと月のピラミッドって あるんですねこれかつてはこんなで王の墓 はないんじゃないかと言われていたんです けどえ最新の学説ではどうもありそうだと いう形なんなるほど今もしそのエジプトか メキシコの神様が降りてきて木さんを総理 か工学者に今しげるって言われたらどっち ありますかえっと高校学者でなんかですね 大野墓が出るということだったらすごく 考えなくちゃなんないなとあのそういう風 に思いますあそのぐらい思いがあるんです ねあの個人的な思いはありますただ一方で ちょっとですね今日本も心配だなと思っ てる部分あってこれはどうにかしなくちゃ いけないまこういう思いうんもあるんでえ 確かにそのなんていうかえ選択肢して結構 迷う選択肢で今この竹さんからこの場で 言われてAだBだっていうの決められない かもしれないですねなるほど分かりました あのじゃちょっと次あの外交というかま 外務大臣もされていてまちょっと調べたら 786日間やっていて50カ国以上も すごいやってましたよねなのでちょっと 聞きたいんですけどやっぱり外交というと 大統領戦あのバイデンさんとトランプさん のま討論会見てたんですけどはいはいどう 思いましたかあれいややっぱりちょっとま バイデン大統領ですねあの後でま風を引い て調子が悪いとまいうことをおっしゃって ましたけれど第1回の討論会のですねま 一般的な評価えこれもえトランプさんが 67%第30%でま勝利とまいうま評価 だったの間違いないと思うんですけどま これから秋に向けてえ共和党大会が今月 そして民主党大会がえ来月そして本的はい 選挙戦にですねえ入っていくということに なるんですけれどま注目点2つですね1つ はやはりえま民主党え本当に最後までえ バイデンさんで行くのかとまいうことで今 一部大丈夫なのかという声も出ているとえ しかし一方でバイデンさんは絶対に自分は やるんだということを言ってる中でえ本当 にバイデンさんで行くのかというのが1つ ありますそしてもう1つはですねアメリカ の場合は週ごにですですねまこの大統領戦 の場合は選挙に総取りとえ勝った方が 総取りをしますのでえいわゆるえ選挙の度 にですね民主党と共和党が入れ替わるえ このスイングステートっていう接戦集が どうなるかえ特にミシガンウイスコンシン えそしてペンシルベニアこの3種え ミシガンが15票ですウイスコンシンが 10票えそしてペンシルベニアが19票え これ全部合わせてですね44票ですようん 44票なんですけれどこれが過半数を取れ たために207必要なんですねえですから 538全部で 538あのなんていうか選挙人の数がある んですけどこの3周のですね44票で結局 アメリカの大統領が決まると言ってもま 過言ではないうんえ2016年トランプ さんが勝った時はミがウィスコンシン ペンシルベニア全部トランプりましたえ 平さんに勝ちましたえところが2020年 は今度はその3州をですねえバイデンさん が奪還をしてそして大統領にな るっていうことなんでえこの3種がどう なるかということがえ1番の注目じゃない かなと思っていしてもこういうま3つ ないし5つのえ接戦集ですねスイング ステートによってえ決まっていくんだと 思いますトランプさんの勝利の確率何% ですかなかなか本当にわかんないですそれ はええええまあのトランプさんが勝った時 もですねトランプさんが勝つとはあいう人 は非常に少なかったわけですからあ最初 勝った時そうですよねうんえあのおそらく まこの後え民主党大会も終わってえ2回目 のえまあの討論会もあるえそこん時にです ねバイデンさんから言ってみるとま3つの 愛と言われるんですねえこれがどうなるか とえま1つはですねえインフレーションえ 物価がどう収まっていくかとまいう問題 ですね生活の問題えそして2つ目がえ イリーガルイミグレーション不意味の問題 これが2つ目そして3つ目がイスラエル つまり中東女性これがどこまで改善をして いるかということでですねえアラブ系と いうか中東系のですね移民が1番多いの ミシガンですからえこういったこともです ね影響してきますしさらに今大学の キャンパスでえいろんなそうです ねはいパレスチナイスラエルのはいこれ このなんで抗議をしてる人はですね元々反 トランプなんですね基本的に反トランプな んですけどこの人たちがですね投票に行か ないと聞いちゃうのはバイデンさんなん ですうん逆にバイデンさんの方に聞いちゃ うっていうことでえどういった形で中東 情勢これが動いていくかこの3つの愛も見 ていかなくちゃはないなるほどということ ですあのまバイデンさんま政治家の方年齢 じゃないと思うんですけどま明らかに少し 衰えてるように私見えるんですよねでかと 言ってじゃあ次がカハリスさんとかあとま ミシェルオバマとかもちょっと違うという かまミシェルは出たくないって言ってるの でなんでこのアメリカで人材がいないん ですかまさっきおっしゃったように アメリカがそのAppleとかガーファが 出てきて新陳大社が住んでる国経済私の 賛成なんですけど政治家に限って言うと ずっと古いうんうんまブッシュクリントン が続いて今度はまおじいちゃんたちがやっ てるっていはいはいまあの時であるのかも しんないんですけどおそらく 2020ま8年というかまこの大統領の戦 の時はですねえアメリカでもまあの例えば 民主党で言いますと今のえミシガン州の市 とかそれからカリフォルニアのニーサあの こういう新しい人は当然ま出てくることに なると思うんですけどまちょうどそのなて 原職の大統領がいるとですねそれに取って 変わるとなかなか今までもえ難しかったの はま事実なんですねうんだからちょうど 例えば1950年代えっとまこれはあの 共和党が第2世界大戦の英雄のえアイゼン ハワーでこれを担ぐわけですねでアラか アクとまこういうキャッチフレーズでです ねえ52年勝って56年も勝つわけですね その時にえ民主党の方はですね極めて リベラルな民主党の中である程度いいん ですけれど絶対に勝てないであろう アドレス文という較的まあのなんていうか 上年齢が上の主題して2回負けるんですね でこの2回負けたためにその次60年の時 はケネディケネディが出てくると43歳の ケネディが出てくるということなんです からそういった意味ではトランジションの 時期だと思います決してアメリカにえ なんていうか若い政治家がいないってこと じゃないんだと思いますけどまこの状況で じゃトランプさんに勝てんのは誰かという とやっぱり1度勝ったがあるバイデンさん 原職の大統領であるバイデンさんまこう いう声があの当然あったからこの状況 生まれてきてるんですけどここに来てえ ちょっとクエスチョンマークがついてると いうことなんじゃないですかねはいうん バイデンさん撤退ってありますかね なかなかこれはあのまもうすでにですね 代議院を獲得をしてますんでえバイデン 大統領5本人それからジル夫人あのこの 判断になっていくと思いますあの1つは それと同時にですねじゃこの時期に誰か 新しい人が出るとうんいう時にですね本当 にこれからですねえ全局にある程度拠点を 作ってですねえ十分な資金も獲得して やれる候補がいるかえまたやりたい人が いるかっていうとそれも含めてなかなか 難しいってことですねそうですよねま ちょっと最後にこの大統領戦日本への影響 を聞きたいんですがまいろんなマーケット おそらくまトランプのはいトラン能ある からとま米中が対してま中国のお金が日本 に流れてくるだろうとまおそらく今の4万 1000円台もそういうマーケットの思惑 もあると思うんですけど日本にとっては どっちがままだ言えないと思いです特だと か大統領戦後の日本の経済外交どういう風 に見てらっしゃいますかまずあのですね このえっと大統領戦の結果がまどうなるか それは分かりませんけれどあのよく私も 最近経営者の方にですねえはいトランプ さんなったらどうなるのかという話はま 聞かれるんですけれどあの私の経験からし てもですねあの仮にえトランプ大統領に なったにしてもですねえ日米の2国間の 問題えこれだったらですねえ十分うまくま マネージできるんじゃないかなまこんな風 に思ってましてあの私えちょうど日米貿易 交渉の時にですねえトランプ大統領からえ モはタだとえ え言われたんですけまそれでも結果的には うまくいったあのまずはえトランプ大統領 の関心がどこにあるのかえこういったこと をましっかりとま認識分析をするま当時で 言いますとTPP11まこれが発行して ましてえトランプさんからするとですねえ 例えばオーストラリアの牛肉なんかがです ね非常に安くなってアメリカの牛肉の方が 高いえ大統領戦考えるですこれうんどうに かしなくちゃんないとまいうことで早急に このなんていうかえ牛肉の関税であったり とかここでえオーストラリア党にですね 越後している状況を改善したいてこういう 思いがあったんですねこういうアメリカの 立場とそしてえ日本としては絶対譲ない 一戦っていうのはありますからこん中で ギリギリの交渉を重ねて1点を見出すとま これは言ってみるとですねどっちが勝つっ ていうですね03のゲームじゃなくて互に とってウンウンこういうですねえ形に持っ ていくっていうことが重要でまそれは他の 課題なんか出てきたいにしてもえできるん じゃないかなとえそんな風に思ってます うんなるほどえ一方でですねえ国際社会 全体に関わる問題え例えば地球温暖階への 対応とかえそれから例えばえ自由で開かれ た国際ルールを作ってえこういうことに なるとですねえ結構苦労するかもしんない と思ってましてあの前回トランプさんが なった時はですねえ人初日にですねTVB の出すとまこれをま決めたりえそうですね あのそういう形がありますんでまずはその なんていうかまあの日米あの1番の同盟 関係にあるわけですからえ共通の利益は何 なんだとさにはですねえ潜在的な脅威って いうのは明らかに拡大をしているまこう いうことについて丁寧にいに説明をしえ 議論を重ねるえ同時にそういう国際社会の 平和とか秩序いろんなルールこれを守って いくっていうことはえアメリカだけにです ね責任をしつけるともないんだえ日本も 一緒になってですねコミットをしますあの え責任の一端をきちんと制だとえこういっ たことを明確にすることによってえ アメリカの側もですねまそういった国際 社会の平和と定っていうのはアメリカ自身 にとってもメリットになるでこういうま 認識を持つとまいうことがまさに日米が ですねえグローバルコアパートナーになる ことでありえウンウンの関係を作っていく ということなんじゃないかなと思ってます うんま特に価値観外交日本やってるのでま 逆にまあの言い方はおしいかもしれます けどアメリカにこういう民主主義うんの 価値は大事だよと教えてあげなきゃいけ ない場面も出てくる気がするんですよね あのあるんだと思うんですけれどま トランプさんですねトランプさんどんな人 ですかなんかあったことあると思いますか あのま非常に率直と言えば率直なんです けどはいま非常に元々まビジネス会に出し てま不動産やられたりとかまディールが 好きなんですうんそれからやっぱりですね えまあの本人の言ってることに対して真光 からああんた間違ってるよと言うとですね お前が間違ってるんだと倍ぐらい言われ ましからまずは聞くとなるほど聞いて議論 をすん中で じゃあ結論的にはこうですねていろんな 議論の中でそれが望ましいウンウンの方に 持っていくということで最初からいや教え てやるよとかえ正しい価値観ってこうなん だと言うんだとうまくいかないと思います ねその辺がタフネゴシエイターさる言なん ですね一旦受け入れて後で言いたいことっ ていうことですかねあのタフ ネゴシエイターではなくて私はグッド ネゴシエーターだと思ってますけど なるほど結構いい人なんですかさんてどう ですかねええあのそんなにあの話してみて 違和感はないと思うんですけどそうですね ま違和感ま色々と世間ではあのま自民党の もちょっと大変恐縮ですけど総裁になり たいランキングま朝の言と1%ぐらい石葉 さんが20%であんまり人気がないのかな と思っちゃったりしたんですけどはいあれ しょうがないですよしょうがないですか あれ名前順に行きますから石さん最初に 出るんですよ順順 だからですねあじゃもうは不利なんですね 1番最後ですか常え分かりました圧倒的に あのアンケートは不利な立場ですただま それはそれでアンケートですからまそれと まきちんと政策を訴えかけてってのはまた 別のことですからねなるほどあとモテギ マニュアルとかあるじゃないですか ペヤングとかあと一応今日もエビアンを 持ってるんですねエビアンしか飲まれない のかなと思ったりしたんですけどそういう わけでもないんですねはいあのお水はなん でもどちらかと言いますとですねあのあの え南アルの天が冷蔵に入ってますえああれ はなんであんなマニュアルができちゃった んですかねあのおそらくペヤングから言う とですねペヤングは思い当たることがある んですね経済産業大臣時代にですね ウズベキスタンに行ったんですよで ウズベキスタンま人はタケトっていう街な んですけれどサマルカンドっていうですね え昔のえシルクロードの中継点のま昔の ですねことがあるんですねそこにちょうど いすゞの工場があってえそれうんを察に 行ったんですねあのよくぞ作っててくれた と石とあの石と思ったんですけどそこでお 昼食べてなかったんですよで電車で2時間 半ぐらいだったかな行く途中でお腹空い てんなと思ったら計算所の職員がペヤング を食べてたんですねうん電車の中でで ペヤングまだあるとえ聞いたらですねあり ますと言うんで1つもらっていいつったら もちろんていうことでえでお腹空いて えっとペンが美味しいんですけれどそんな というか食べたんですよでうまいと言った んですよそしたらもうあの海外に行く時は えモ大臣はペヤングますということでえさ に言うとですねソスは3/3とかですね 全く私の知らないことまで決まっていると ま気を使っていただくていうことは ありがたいんですけどまそういうことでま できていっちゃう部分あるんですだから 少し気をつけなけりゃいかないかなと あんまりですねこれが好きあれが好きとか えそういうことについうんでですねえ 食べ物とか飲物とか言っちゃうとそんなて いうかそれをま忖度する人もいるのかも しんないんでま任せるよという風にした方 がいいのかなて最近思ってますけど なるほどまそのモテマニアルってま いろんな週刊心出てましたけどエビアン しか飲まないとかペヤングとかあのただま ちょっと本当はどうかわかんないですけど 今聞いてと思ったのはすごい真面目な話 するとやっぱり日本の忖度文化というか あの官僚の方が失敗してはいけない誰かの 機嫌を悪くしていけない何か異例なこと 起きていけこのイうんを書いていかなきゃ いけないんじゃないですかねなんかこれが 全部の今の日本の原型というかな気がし ますね別にいいじゃないですかエビアじゃ なくてもそれで木さん怒ってもいや今日は これしかないんですとか言えばいいのにな と思うんですけどねうんうんま言ってみる とですねあの挑戦するとまいうことが評価 される社会にしていかなくちゃいけないで 再チャレンジもできるような形にしていく ということなんだと思うですねそれ引いて みるとま1人1人のですね個性はいこれが 尊重されるとそしてうんそれぞれが持っ てる能力とかポテンシャルこれが最大限 発揮できるような社会にしていくそして 朝鮮が評価をさえるという形にしている 同時思うのはやっぱりですねちょっと今え 日本人自信失ってるんじゃないかなこんな 風に思ったりするところもあるんですねま ところがその海外の人から見ると日本って やっぱりですねこんな安全で安心な国ない んですえ素晴らしい歴文化でいろんな技術 も持ってますあの日本人が思ってるよりも ですね海外の評価の圧倒的に高いんです からもっと自信を持った方がいいと私は そんな風に思ってましてま特にえこれから の世代ですねまさに子供とか若者の力って いうのがあ次の時代に日本の国力になっ てくわけですからえ日本で生まれたそして 日本でえ生きているとえそういう若者が ですねん国に対して誇りを持てる自分に 対して自信を持てるえこういう国社会にし てくってことが大切なんじゃないかなと 思いますうん分かりましたあのちょっと 今日は経済と大統領戦と外交でままだまだ 聞きたいことあるんですけどもうちょっと 時間なので最後の質問というかあのま今日 YouTube出ていただいてま冒頭 YouTubeの話したじゃないですか私 の問題識としてやっぱりもっと政治家の人 がYouTubeに出てはいはいあの やっぱ報道ではわからないその人の思想と いうか体系というか理想を聞きたいです ようんでかと言って切り抜きは絶対ダメで ま私は石丸さんの政策まだわかんないです けど切り抜きで人気になったのはダメだと 思うんですよねだからちょっと最後は ちょっとじっくりと聞きたいんですけど なんかモテさんの理想とする社会とかま仮 に総裁線出るとしたらも含めてなんです けどどんなことを考えてるのか最後聞いて もいいですかはいあの若干繰り返しになる んですけどやっぱり個性は大切にしな ちゃうあなるほどあのでそれが尊重される とお互いにあの私とたさん思いますあの 違っていいんですで違いが分かればいいん ですでお互いの違いを認め合いながらだっ たら僕の持ってる能力たしさんの持ってる 能力これを合わせるとどんなことができる かとかえそういったことで結果的には 1人1人の能力が最大化されるとまこう いう社会を作ってるってのは1つあります 同時に先ほど忖度をするとかいや失敗し ちゃいけないんじゃないかな問題を起こし ちゃいけないんじゃないかなと交換じゃ なくてまずはやってみるうん挑戦する そしてそのなんて挑戦の結果っていうのが うまくいかなくても次に生きるんですから そういったことが評価されるとまこういう 社会にしていきたいと思いますし自信とも 関係するんですけどなんか今ワクワク感が ないんですねああ確かにねはいうんうん ちょうどこないだですねあこれも Netflixでたまたまみて 映画あのま別に3丁目の夕日って普通に 映画にけど はい1964 京ですねえその時のまあの時代なんです けれどま家にようやくからテレビが入る ぐらいの時代ですよねあのそういう時代 ですけどみんななんていうか多分あの今 より貧しかったと思います全体的にでも ワワ感というかですね今日より明日が良く なるこういうですねえ動うんかですねえ こういったものがあったんじゃないかな なんかが変わるんじゃないかな良くなっ てくんじゃないかなえこういうそれぞれの 人がそういった思いを持て るっていうことはとても重要なんじゃない かなと思ってます分かりましたはいという ことでえ本日は自由民主党幹事長の茂木 俊光さんとお届けしましたどうも ありがとうございましたありがとうござい ました [音楽] [拍手] he [音楽]

    ▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
    アプリダウンロードはこちら↓
    https://app.adjust.com/1ekdyb8s

    <ゲスト>
    茂木敏充|自由民主党 幹事長
    栃木県足利市生まれ。東京大学、ハーバード大学大学院を経てマッキンゼーでコンサルタントを経験。1993年に衆議院議員初選。金融・行革担当大臣、経済産業大臣、外務大臣などを歴任。現在、自民党幹事長を務める。

    <目次>
    0:00 ダイジェスト
    4:01 「石丸現象」をどう見るか
    7:02 公職選挙法の改正は必要か?
    16:18 「日本版」ライドシェアの問題点
    21:37 スタートアップ政策の重要性
    29:10 日本のコンテンツ競争力の強化
    34:53 岸田首相との関係は良いのか
    49:00 トランプ氏は米国大統領になるのか
    1:01:45 「茂木マニュアル」は存在するか?
    1:06:16 ファイナルコメント

    <MC>
    竹下隆一郎|PIVOTチーフ・グローバルエディター
    X @ryuichirot
    Email ryan.takeshita@pivot.inc

    <ほかのDeep Interview:東京都知事選挙版>
    ■候補者
    【石丸伸二氏に聞く、東京の成長戦略】

    【安野貴博氏に聞く、東京AI化の全貌】

    【小池百合子氏に聞く、都政8年と東京のこれから】

    【蓮舫氏に聞く、小池氏との一番の違い】

    ■有識者
    【東京都知事選とYouTubeのあり方】西田亮介

    【ネット文化と東京都知事選】藤田直哉

    【都政のリアル】舛添要一

    【都知事選の争点】猪瀬直樹

    #茂木敏充 #自民党 #東京都知事選 #スタートアップ #スタートアップ政策 #ライドシェア #米大統領選 #pivot

    45 Comments

    1. 自民党の新陳代謝をなんとか成し遂げてほしい。他党に自民党レベルの経済と外交の両立は期待できない。

    2. 現実派ですごい優秀なビジネスマインドの人だって分かる
      ITとビジネス畑の自民党は優秀な人多いのに、権力握ってんのが利権政治屋ってのを何とかしてよ

    3. REHAQでのインタビューも見ましたが事前のイメージでは威張ってて、横柄でとっつきにくいと思ってましたが、お人柄に全然癖がない感じで好感が持てました。
      竹下さんのインタビューの仕方もリラックスした雰囲気の中にプライベートなこと、人柄なんかも聞き出していてとても良かったです。
      ほかの政治家さんのバージョンもどんどんインタビューやってほしいです。

    4. 財政拡大も増税もせずに経済よくできるならやれよ。はやく。何年与党やってんだよ。ずーっと実質賃金さがってるぞ。

    5. こうしてお話を聞くことで,心の中のわだかまりが解けてくる、自分でもびっくりしました。聞いて良かったです、ありがとうございました^_^

    6. タフネゴシエーター。切れ者自民ナンバーワン。他の議員とはレベルが違うが故に苦労もある。そういう言う意味では石丸伸二と似ているところもある。

    7. ちゃんと茂木さんの話し聞いたの初めてだけど、凄い改革派なんだね。典型的な自民党守旧派の人かと思ってた。
      言ってる事ほとんど同意。
      けど、仮に総理の座に就いたとしても、既得権側のあの手この手の反対によってやりたい事が全然できない事がこの国の最大の問題なのよね。。

    8. 安倍政権で経済産業大臣、外務大臣でTTP11成立など仕事を任されていた印象がある。
      仕事ができる人が、人をまとめられるとは限らない。
      この人が岸田総理の代わりになるのかというと、どうかなあと思うのはわたしだけ?

    9. 良かったです。茂木さんの話はわかりやすく、インタビュアーの竹下さんの切り込んだ質問にも丁寧に答えていらっしゃいましたね。切り返しも流石だなと思いました。
      今日より明日が良くなると思えるように、減税して国民の手取りが増えるようにしてほしいです。(自民党では無理かなぁ…)

    10. また眠たいおじいちゃんかと思ったら、わりとまともな事言ってる。けど、革新的な内容ではないし現状を打破する能力はなさそう。
      有能な若い人材を補佐する、霞ヶ関の根回しおじさんとして活躍して欲しい。考古学トークかわいい。

    11. 茂木幹事長の話しているのを初めて見ましたが、理路整然と凄くビジネス視点を持たまともな人だなと思いました。
      こういったのは、既存のテレビでは伝わらないのがもったいないですね。

    12. 超緊縮派、親中、定住外国人に参政権付与、グローバリスト、ハーバード、マッキンゼー、危険なとしみつ

    13. 全ての世界業界で学歴、能力がトップになれるとは限らないなぁ!茂木さんは頭も良いし政治家として能力は有るのだと思う

    14. 茂木さんで思い出すのは安倍内閣が解釈変更で、当時の黒川東京高検検事長の定年延長を決めた際、政権側に不利な(つまり当たり前な)答弁をした会計検査院院長が答弁を終えて帰る際に足を蹴るかのようなな威圧的しぐさを取ったことだ。パワハラ体質の嫌な男と感じた。

    15. 「異次元の金融緩和」が一強体制の故に、方向転換が出来なかった。その意味で自民党の中でも、ものが言える体制にするためには、そろそろ小選挙区制度の見直しを視野に入れるべきでは。

    16. 失礼ながらこんなまともな発想を持った方だとは思ってなかったです。
      極めて現実路線で、わかりやすかったです。

    17. 22:46 新NISAの制度使っても日本のスタートアップが15%混ざってる投資信託商品買おうって人あんまりいると思えないんだよなぁ。情報に疎い高齢者のタンス預金を吐かせる為の投資信託なりそう

    18. 二階がずっと独占してた非課税で自由に使える政策活動費10億円をもらった気持ちと何に使ったかも聞きたかったな?????

    Leave A Reply