September 2024
    M T W T F S S
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  



    新浪代表 株価急落受け 投資家がリスク回避に動いた「調整局面」との見方示す(2024年8月2日)

     日経平均株価が2200円以上、急落したことについて、経済同友会の新浪代表幹事は投資家がリスク回避に動いたことなどによる「調整局面だ」との見方を示しました。

    経済同友会 新浪代表幹事
    「本質的に日本の今の経済の状況を見ると、企業の状況は足腰がしっかりしているんで、(株価は)調整局面だというふうにみるべき」

     新浪代表幹事は株価が大幅に下落した背景について「円安で上げていた部分の剥落」と、アメリカの景気の先行きへの懸念を挙げました。

     そのうえで「日本企業の足腰はしっかりしている」として、あくまで投資家が一度リスクを回避するために手じまいに動いた調整局面だとしました。

     一方、日本銀行が利上げを決めた先月31日から急速に円高が進んだ為替市場については、1ドル=149円の水準は「円高にはまだ遠い」としたうえで今後、円安で上昇していた輸入物価が落ち着くことなどによって「個人消費が戻ってくるかが重要」と強調しました。
    [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

    26 Comments

    1. 投資家による株価変動よりも、円高による貿易赤字解消の方が大事。株なんて上がるまで売らなきゃ良い。とITバブルやリーマンショックを経験し、待てば海路の日和ありを座右の銘とすることにした50代が言っとる。

    2. 考えられる限り最悪のタイミング。消費増税もそうだけど景気良くする気ないだろ😂やってることが🔰のドライバーみたいなブレーキの踏み方。

    3. 利上げで、株価が暴落した企業は、資金の調達にもこれまでより、コストがかかり、
      円高効果による、
      商品の値下げや、賃金の上昇など、程遠い気がする。

      むしろ、経営不振による、
      リストラや、非正規の解雇が、
      迫ってる気がする。

      誰のための、株価、為替介入なのか?
      新NISA元年、日本国民は、
      この暴落に狼狽えている。
      政府主導の新NISA制度に。

    4. 調整というより、日銀も含め日本経済への信頼がなくなったと解釈すべきです。新浪さんは、マクロ経済に疎いね。あるいは、分かっているが、調整だと言って、経済界を安心させたのかもしれない。外資は、日銀の経済運営能力に懸念、金利を上げた、を持った。先ず、国債発行を充分に減らしてから、金利を上げるべきです。今、金利を上げると、日銀にある銀行が売った国債への支払い当座預金、ブタ積み、にまで金利を付与すせざるを得ない。つまり、日銀は、中央銀行としての義務よりも、円安歯止めと、自己の評判を守ることを優先した。日銀の植田さんは総裁としてダメ印、信念がない、ですね。米国のリセッションも考慮すれば、日本への投資資金を減らすことは、合理的な判断。私は、日本株への投資を中止し、その分を米国に当てます。

    5. 輸入物価が落ち着くも何もあんたらが値下げすれば消費は戻ってくるよ笑
      日銀は金融緩和はやめられないらしいから
      円を今引き揚げたら新興国がアレするわな

    6. やらなくていいことをやって、この結果。やってることは混乱をおこしているだけ。調整にしては、大きすぎるでしょ。

    Leave A Reply