November 2024
    M T W T F S S
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  



    【日銀OBが内情を語る】為替は1ドル115円へ向かう/2025年日経平均2万円台の可能性も/日銀は不動産価格も注視?/日銀審議委員は投資できない?/黒田元総裁が「夏休み」を導入《木内登英の日銀解説②》

    ▼最新の不動産・経済ニュースもわかる! 収益物件数NO.1「楽待アプリ」
    https://www.rakumachi.jp/r/yhttr4ve?uiaid=youtube

    ▼前編はこちら▼

    ▼「楽待トーク」シリーズはこちら▼

    ▼さらに実践的で役立つ動画を配信中!▼
    「楽待プレミアム」の詳細はこちら
    https://www.rakumachi.jp/lp/premium_service?uiaid=youtube
    月額プラン3300円
    年額プラン29800円(一括年払い)

    ※収録日:8月9日

    ーー[チャプター]ーー
    00:00 日銀の内情を、元審議委員・木内登英が解説
    09:22 今後の為替のトレンド
    12:30 「円キャリートレード」の行方
    14:14 FRBの利下げはどうなる?
    17:43 米大統領選の行方は?
    21:49 日銀は不動産価格を注視?
    26:35 日銀の利上げ幅と今後の株価は
    ーーーーーーーーー

    【楽待】
    公式サイト:https://www.rakumachi.jp/?uiaid=youtube

    【公式SNS】
    X(旧Twitter):https://twitter.com/RakumachiNews
    LINE@:https://page.line.me/nyb2478b
    TikTok:https://www.tiktok.com/@rakumachi.jp
    Facebook:https://www.facebook.com/rakumachi/
    Instagram:https://www.instagram.com/rakumachi/

    【運営】
    株式会社ファーストロジック
    公式HP:https://www.firstlogic.co.jp/?uiaid=youtube

    #日銀 #日経平均 #株価 #乱高下 #木内登英 #植田総裁 #楽待 #不動産投資

    36 Comments

    1. 今後どうなるかは神のみぞ知る
      外国投資家が日本に結構入っているけど彼らはキャピタルゲインが主目的なのか、それとも
      ほかの目的なのか、どっちかはわからないけど、それは大きな分岐要素と思う

    2. 2万円になったら、配当利回り7%以上が盛りだくさん。
      一ドル115円になるには、日本だけの力では無理ですね。
      アメリカがリセッションして、利下げで日本と同等の金利にならないと。
      でも、その場合、日本も利下げでマイナス金利なのよ。
      だから、日銀のETF買いも復活しているし、米株は利下げで株高なので、どうあがいても株高。

    3. 為替の動向こそ難しい。基本的に通貨の比率で収束されると思うが過去の状況と比較しても意味がない。デジタル赤字が続く限り通過比率に関わらず円安は避けられない。

    4. なにかアンチ木内さんのコメントが多いですが、私は木内さんの書いたものを長年読んできましたが結構本質をついてすごいなと思ってきました。木内さんが日銀審議員のときに日銀はダメなことをやってきましたがそれは黒田さんのキャラが強く多数決で決める時木内さんが少数派だったのだと思います。
      個人的には、「為替は1ドル115円へ向かう/2025年日経平均2万円台」の読みは外してほしいですが。

      ちなみに1ドル115円になるとまたデフレに戻りますよね? そうすると1%まで上げた金利をまたマイナスにするんですかね?
      ならば日米金利差は開くので、115円になったら米債・米国株式 を全力買いしたほうがいいですね。

    5. 中央銀行の緩和を「希薄化」ととらえるか、「創造物の元」ととらえるかで悲観的か楽観的に別れる?🤔各自でバランスとって消化していくしかないのかな?🤔

    6. 色んなアナリストの分析や未来予測を見て感じるのは結局はその人の性格が分析にもろに出てるってこと
      暗い人は暗い材料ばかり集めて暗い未来を語るし、明るい人はその逆
      で、その話を聞く視聴者も自分と似たタイプのアナリストに共鳴するってこと
      理論や分析は後付けで暗い人は暗い未来を望むし、明るい人は明るい未来を望む
      あ、自分は朝倉慶派ですw

    7. いろいろな立場、考えの人の話を聞けるのは貴重だと思います。
      ちなみに、日本のインフレはせいぜい1%程度になると思われる根拠について、つっこんでほしかった。

    8. だいじょうぶ。5頭のクジラが買い支えるでしょう。国会議員は富裕層が多い。財政出動やら株価操作など悪手でもやるかもしれんね。

    9. 不都合な話は一切出来ないし、してない。審議委員の家族名義の不動産、株式、債権はしばりは? 安倍、麻生、黒田のとき、じゃぶじゃぶで色々怪しかったなあ。

    10. 為替は野村証券のWeb動画で8年周期の円安放送していたことがあり、今年がやはり円安のピーク、4年後に円高のピークなのかとすると、やはり円高へ動きかと納得しました。為替というのは、小さなリップルはありますが、比較的長いスパンで動くので、4年かけて円高のピークかと。 もしトラも微妙だし。4年後、もしトラの場合は再選ないし。

    11. 「実質実効為替レートは日本の競争力を見るような指標」
      実質実効為替レートは、名目実効為替レートに物価変動(インフレ率格差)を加味して調整した数値です。

      そのため実質実効為替レートの低下の原因が、円安による為替要因なのか、相対的物価低迷による物価要因なのか調べる必要があります。3つのデータを並べれば一目瞭然ですが、1970年から名目実効為替レートは3倍以上増価(円高)しているのに対し、インフレ率格差は3分の一以下に減価しています。

      つまり、実質実効為替レートの低下の原因は、円安の通貨要因は小さく、インフレ率格差が主因だとわかります。実質実効為替レートの動きのみで判断すると、あたかも円安が主因であるとミスリードしてしまいかねません。

      インフレ率格差は、デフレやディスインフレが長期化したのが原因ですので、持続的なインフレ政策が重要といえます。ここで為替操作のために、利上げで金融引き締めをしてしまうと、まさにディスインフレを引き起こしかねず、実質実効為替レートをさらに下げてしまうので注意が必要です。

    12. 「日本経済の実力が低いので、インフレ率1%まで落ち目標の2%達成はできないから利上げしても0.75くらい、若干の逆風くらいで済む」
      日本経済が弱いという理解でいて、さらにインフレ率は1%まで落ち込む予想でいながら、なぜさらに日本経済を弱める力が働く、利上げを正当化しているのでしょうか。

      実質実効為替レートの低下の主因は、中身を分析すれば円安ではなく他国とのインフレ率格差だとわかります。名目実効為替レートは1970年から3倍ほど円の価値が高まっているのに対して、インフレ率格差は3分の1にまで低下しています。

    13. この様な審議員がたくさんいるから日本経済をいつも回復期に破壊したんだろうな、納得することもたくさんあったが日本経済破壊の原因も良く理解出来ました。

    14. 「政府の代表者が入っている!」これで情報ダダ洩れにならない訳がない。
      そして「無言の圧力」が政策決定に影響を与えていない訳がない。採決前にテロップが流れるとは・・・政府の金融リテラシーの程度が問題。
      それにしても・・・日銀内部には金利上げが「勝ち」という風土が染みついているとの風説があるが、話から受ける印象はそれを裏づけるものした。
      株価の内容を吟味したら日経平均が3万円台の前半でも当然という見解なら、日銀が日本経済を停滞させる役割を担っている事としか私には思えない。

    15. 国力が落ちてるから円安になったとかデタラメやめて欲しい。
      2012年時のドル円75円の時、国力強かったの?経済ドン底、リストラ、赤字企業だらけだったじゃん。
      よくも平気にデタラメ言えるよね?

    Leave A Reply