October 2024
    M T W T F S S
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  



    【再放送】ついていきたいリーダーvs距離をとりたいリーダー【部下たちの本音】【人生論】:(アニメ動画)第277回

    [音楽] 俺の名前はカトリットいわゆる泥棒をやっ ている今回の獲物は以前体の一部しか盗め なかったゴールデンミニライオンの本体だ 一度盗みに入っていることもあり警備は さらに厳重になっているそこでじいちゃん と一緒に盗みの作戦を建てようとしていた のだが少し予定外のことが起きてしまっ [音楽] たえっとちらさん坊っちゃまこちらは私の 知り合いが社長している芸能事務所に最近 入所された新人の俳優さんたちですお2人 は映画のデビュー作として回答役に抜擢さ れたそうなんですそこで役作りのために 本物の回答であるぼっちゃまの弟子として しばらくお世話をしてほしいと事務所の 社長さんに頼まれた次第ですよろしくお 願いしますちょっと待って俺が回答やって るってのは俺とじいちゃんだけの秘密なの にばらしたて大丈夫なのかご安心ください 社長さんは口がおいですからもちろんお 2人にもぼっちゃまが回答リッドという ことは一切公害しないとお約束いただいて おりますきゃ本物のリッド様怪盗リットっ てもっとおじさんやと思ってたんすけど まさかこんな若い人がやってたなんて驚 きっすああありがとうでも俺弟子は取ら ないスタイルだし2人をまとめる リーダーシップも持ち合わせてねえぜそこ は心配ごみよこれから学べばいいのです ぼっちゃまが立派なリーダーになれるよに Gがしっかりとサポートいたしますぞつい ていきたいリーダーvs距離を取りたい リーダー部下たちの本音視聴者さんの中に もこの春からリーダーになられた方もいる でしょう是非ぼっちゃまと一緒に学んで いきましょうこんにちはりですそれでは 今日も元気をお金の勉強していきたいと 思います今日のテーマこれですねついて いきたいリーダーvs距離を取りたい リーダー部下たちの本音こういうテーマで 話をしていきたいと思います質問いただき ました学長のチャンネルに出会い社会人に なってから勉強することの楽しさに目覚め ました現在私は割と大きな会社の サラリーマンをしています稼ぐ力を 伸ばそうとリベ代で学んだことを生かして 専門性を高めた結果この度小心が決まり 初めて部下を持つことになりましたそこで 両学長にリーダーとしての心得を教えて いただきたいと思い質問させていただき ました部下から慕われるいいリーダーに なりたいと思ってますこういう質問 いただきましたんでねこれを今日のテーマ にして話していきたいと思います日々働い ていく中でサラリーマンにせよ フリーランスにせよリーダーとして リーダーについていく部下としてま感じる ところとかね考えるところ色々あると思い ますでいいリーダーになるにはっていう 質問もよくいただくんですねで今日の動画 ではそんなリーダーについてついていき たくなるリーダーと距離を取りたくなる リーダーこの違いを5つまとめていきたい と思います今リーダーをやっている人これ からリーダーになる人部下としてリーダー にため息をついている人え僕自身ねえ社員 100名が一気に辞めてしまって組織経営 に悩んでいたような状態からグッド マネジメント研究所っていう社員満足度の 外部調査期間で社員満足度ぶっち切りの位 を獲得しただいぶね差が激しいんですけど そのぐらいの実績があるんですね根っこの 考え方のところで使えるところあると思い ますしリーダー以外の方でも参考になる ところもあると思いますんでね最後まで 聞いていっていただければと思います最初 から僕も全部できてたわけじゃなくって やっぱり改善を繰り返すことでえどんどん 良くなっていたんですね結局はいい人間 関係の作り方ですからえ一緒に学んでいき ましょうということでね解説いきたいと 思いますまず1つ目ついていきたいvs 距離を取りたいリーダーの違いその位置と ついていきたいリーダーは部下に投資し 距離を取りたいリーダーは部下を搾取する ついていきたいリーダーはリーダーの仕事 は教育だってこういう考え方ですね部下に 対して長期目線で投資をするんですね時間 をかけて心を砕いて機械を提供して適切に フィードバックするとこうすることによっ てスキル面マインド面の成長を促すことを かなり優先度の高い役割として認識して いると忙しくっても後回しにしないよく 観察して気にかけるきちんと評価して心理 的経済的な報酬を支払うそうやってリスク もコストも負担して投資してくれる リーダーには部下側だってどうしも答え たくなっちゃうってのが人情ですよね やっぱり人間同士ですからやっぱり部下 よく見てますよとか絶対コテ先だけで ごまかせないぐらいで思った方がいいです ねで僕自身社員がみんなやめてしまうよう な状態から社員満足度1位の過程で変わっ たことの1つが何かって言うと長期目線で 社員へ投資するってこなんですね毎年そう いう発表されたりしてるんですけど社員 満足度が高い会社の社長に直接連絡を取っ てどうにかね教えてもらえませんかって 言って聞きに行ったんですねで色々教えて もらったんですけどその中の1つが人が 育つのには時間がかかるものものなんだよ 木と同じだよっていうねえ慌てて急に成長 しようとするとやっぱりどこかに歪みが 出るんだよってこと教えてもらったんです ね本当の意味で10年20年って長い目で 見れるようになったら全てが変わってきた んですね今までの僕は教育しようっていう 意思はあったんですけど非常に短期目線 だったんですね僕のせっかちさが悪く出て しまったパターンですねで徹底的に仕組み で効率交わしつつ人間同士の部分は時間も かけたんですね例えば一例で言うと車内 マニュアルの充実です今日初めて見る人で もこれを順番に見てやっていば理解でき るっていうレベルにまでねマニュアル 作り込んでいきましたよくありますよね 車内でもそんなん聞いてなかったとか人に よってなんか教えてくれ方が違うからあの 人こうやって出たけどこの人はこうだとか いっぱいありますよねで例えば新入社員 マニュアルですね今日会社に入った人も 順番にこれを見てやっていけば会社で絶対 覚えておいて欲しいことま理念とかね最低 限のルールとかありますよねとか困った時 どうすればいいかとかパソコンの基礎知識 とかこういったもの全て身についていくん ですねそれ以外にも車内制度マニュアル 有給ってどう使うんだっけとか車内の福利 構成ってどんなのがあったっけとか最近 増えたあの制度どうやって使えばいいかな とか年末調整の仕方とかこれも全部載っ てるんですね他にもデザイナーマニュアル ですね必要なソフトのインストールや設定 とか初心者が卒業するまでの課題とかねね プログラマーマニュアル環境構築から プログラムの考え方とか課題とかいろんな もの全て載ってましたで車内で出る質問の 全てがここにもう画像とか映像付きで載っ ていて検索も可能なんですねでクラウド上 に置いてあるんで誰でもどこからでも 見れるようにするとかねGoogleサイ トってのを使ってましたやっぱりね先輩に 1回教えてもらったけどもう1回聞きたい んだけどなんか聞きづらいなとかあるじゃ ないですかでそういうのもなくなって見る 側も何回でも分かりにくかったところは 聞き直せるしマニュアル作るのなんて めんどくさいっていう方とかいらっしゃる んですけどそうじゃないんですよ教える側 にとってもいいんですね分かりづらかった ところはそれを見た人が自由に改変するん で次から手間がかからないし見た人が 分かりにくいところを直していってくれる から最初1回ちゃんと教えるだけで どんどん後はねマニュアルがアップデート されていくのお互いにとっていい仕組みな んですね他にも車内の情報共有と車内 コミュニケーションにチャットを導入し たり休んでても外にいてもみんなが同じ 情報を共有できるように車内の情報格差を なくすってことですねで社員を信頼して 情報をどんどんオープンにしていったりも しました例えば管理職だけが知ってるよう な情報ってのを極力減らしていくとその人 のどうしても個人的なこととかねやっぱり 多少情報に気を使いましたけどそれ以外の ことに関してはもう極力情報オープにして いくとかこういったことやっていきました 他にもランチトークの導入ですねこれどう いう制度かって言うと上司とランチに行っ たらランチ代は無料っていうそういう制度 なんですねで飲みに行くとかはやっぱり 時間使うしせっかく仕事終ってんのに1 時間も2時間も飲みに行くの嫌だとか やっぱあったりするじゃないですかでも ランチだったらどうせお昼食べますからね 気軽に行けて時間も決まってて短いしで 上司側は話を聞きやすくなるしで部下側も ね時間もお金も使わずにそういう話が できる機会が増えたりとかまこういう アナログなところも結構やっていたんです ねで他にも他社の見学と社員満足度が比較 的高い日本の会社に依頼して社員にね見学 に行ってもらったんですよもちろん僕も 行きましたえ日本だけじゃなくってもう 社員全員ねITの聖地シリコンバレーの 研修へこういうのも行きました海外の最新 の働き方とか考え方とかそういったことも 取り入れようとでいい書籍はもう全員に 会社のお金ですよ購入してで業務時間中に 給料が発生してる状態の時でみんなに呼ん でもらったんですねうちの会社このまま じゃあかんって言ってね仕事の手を一旦 止めてでもやっぱ今学ぶべきことがあ るって言ってね1番いいところをみんなで 持ち帰ってね自社用にカスタマイズして いく感じですだから本当にね イノベーションがたくさん起きましたねで ほんの一例ですけどこんな感じでどんどん やっていったんですね本来部下が育って くれるっていうのは自分にとってもすごく いいことなんですよねチームとして成果が 上がるし自分だって助けてもらえるしで 実りが多くなればその分自分への報酬分配 だって多くなるはずなんですよね少ない 実りを取り合うなんていうのは非常に 寂しい考え方でみんなで分けても溢れてる 豊かさにできたらいいよねなんていう考え 方話をしていってましたねそれから一方で 距離を取りたいリーダーはどんな感じ かって言うともっと働いてもらうな困るわ こういう感じですね距離を取りたい リーダーは短期的な自分の利益にしか興味 がないんですね俺のせいか俺のもの部下の せかも俺のもの人を認めたり評価したり 報酬を分配したりするのは大嫌いいっって いうねで手間暇かかる教育なんてもう 何それえ教育美味しいのみたいなそういう 状態で部下からいかに奪い取れるかだけを 考えているこういうリーダーと付き合わ なければならない部下の人っていうのはも これは不幸としかね言いよがないですね 反面強心しつつ距離を置く脱出方法を考え た方がいいですで僕自身昔は払った分だけ 働いてもらわないと困るっていうのが やっぱどっかにあって非常に未熟なんでね サボってないかなってどっかで見張ってる ようなそういうのがあったかなと思います でもある時を境いにスタッフのこと信頼し て手放ししたんですね自分が社員の立場 だったとしてそれさりたい時ぐらいあるよ なみたいな人間だものてだトータルであっ てたらもう細かいところはいいわみたいな むしろこんな名もない小さな会社で働いて くれて本当ありがとうみたいなそうあろう としたっていうより自然にそう思った瞬間 があるんですねですれともうあら不思議 ですよ全くサボらないどころか社員が 120%全力でやってくれるように信頼し たらみんながそれに答えてくれるように なったってことですねやっぱり細かい ところの言い回しとかま言葉の橋柱に出 てるんでしょうね本当に信頼してるかどう かってやっぱはよく見てますよついていき たいvs距離を置きたいリーダーの違い その2ついていきたいリーダーは環境 仕組みを整えて距離を取りたいリーダーは 掛け声をかけるついていきたいリーダーは リーダーの仕事はみんなが仕事をしやすい 環境を作ることだついていきたいリーダー は部下の働きやさに心を配る例えばIT ツールの性能を向上させたり適切な ソフトウェアの利用許可とかね心理的安全 性の確保目標やスケジュール業務分担など の共有方法とか力を発揮しやすい環境を 整えることが結局は最も生産性アップにつ がるって知ってるからですねさらに言えば リーダーの存在はそれ自体が環境の一部で 課長とか部長って言った食性上の地位は 強い権限を伴うしその言動の1つ1つが 部下に与える影響は小さくないんですね 自分の権限の強さを自覚して適正な距離を 保ちつつ部下1人1人にあった環境を提供 できるこういうリーダー素敵ですよねで僕 自身も社員満足度上げるために徹底的に 社内の環境改善していったんですね例えば 最新のITツルを導入えiMacとか iPhoneソフトやパソコンの机とか 椅子とかもうその他満足度が上がる欲しい ものもうとにかくテンションが上がる好き な機材をもう勝っていいとまう君たちが テンション上がってくれるんやったらもう 安いもんやってことでねそういう風に伝え てました社員全員の強みをストレングス ファインダーで探すとこれ何かって言うと 人間が持つ34個の支出をその人別にね ランキング形式で強みとか弱みに分けて 教えてくれるんですねあなたの強みは何 ですよとか例えばなんですけどあなたは 行動力がめっちゃあるからそこを生かし ましょうねとか周りの人の気持ちが めっちゃ分かる人だからそこを生かそうね とか車内が迷った時に強く引っ張れる タイプの人だからそこを活かそうねとか そんな感じですね自分の強みを知る方法を ストレングスファインダーでねえ解説して ますんでこちら見て欲しいと思いますま要 は持ちは持ちや理論で苦手なことはあえて 切り捨てて社員各自が自分の強みを生かし てくれたらいいとでも人から見た強みだけ じゃなくていろんな角度からも探して みようと人間の評価なんて曖昧なもんなん であの人ってこういうの強いよねとかね こういうの得意だよねとかってあるじゃ ないですかでもそれって実は僕たちが勝手 にねたまたま最初にその仕事を受けてくれ たからあの人これが強いよねって思ってる だけかもしれないですよね機械に中立的な 立場で判断してもらうと結構それはそれで ね新しい角度からその人の強みって発見 できるんですよこれが全てってわけじゃ ないですけどその人の魅力をいろんな角度 から探してみようそういうことでやって ましたで心理的安全性の確保も名文化して いったんですねこれ何かって言うと失敗し てもいいんだよ誰もあなたを攻撃しない よってそういうね心理的安全性ってこう いうことですねあなたの弱みは見せても いいんだよとその分強みを生かして頑張ろ うってこういう風に言ってもらえたら安心 できますよね自分のどうしても悪いところ とかそういうところばかり攻撃されてたら 全然ね安心して頑張れないじゃないですか のびのびできないとなんで車内の ルールブックにも失敗してもうちの会社は 起こりませんって書いてたんですよ1回目 の失敗は一歩全身なんだて名文化しておく ことでより安心になりますよね一方で距離 を取りたいリーダーは根性論が大好きと 頑張れなんとかしろ気合いだとかね言われ ただけでモチベーション上がるほど人間 って単純にできてないですからもちろん時 には言葉でコブすることだって大事ですよ でもベースははこの仕組み環境を改善して いかないといけないんですねうまくいく チームにはやっぱうまくいく仕組みがあり ますから仕組みと愛情両方でいいチームは できます根性論タイプのリーダーは環境を 整える工夫をしないだけじゃなくって自分 の機嫌で人を振り回したり責任を恐れて 決定を先延ばしにしたりやり方を変える ことを嫌がるとかね部下にとっての働く 環境を悪化させる取り組みに性を出すって いうパターンさあるわけですえ自分と部下 は違う人間で部下には部下の働きやすい 環境があるんだっていうこういうことを 理解しないと無事にこのタイプのリーダー になってしまう可能性があるんですね自分 がこのやり方で正解だっったから相手にも それを押し付けるっていう風にやって しまうと無自覚が1番怖いですからこう ならないようにね僕自身も気をつけていき たいんですけど皆さん自身も気をつけて いきましょう3つ目ついていきたい リーダーは再発防止を考え距離を取りたい リーダーは犯人を探すとついていきたい リーダーはミスは繰り返さないことが最 重要やでってねミスや失敗を攻めたりし ません長い目で見ればある程度の失敗を 織り込み済み失敗の責任はリーダーにある んだミスした人のケアもリーダーの仕事の 1つで大事なのは再発防止策を考えること こういう考え方を持ってるからですね部下 の立場で考えてみるとミスして落ち込ん でる時にさらに攻め立てられてしまったら そのリーダー信頼するのは随分と難しく なると思うんですねま本人もミスって 分かっててへこんでんのにそこをねお前 なんでこんなことしたんだとかそんなこと 言われても縮して次から力発揮できない僕 自身社内ルールとして失敗について怒ら ない失敗は一歩全身なんだただし同じ失敗 を2度3度繰りはダメだよ失敗っていうの は人が悪いんじゃなくて仕組みが悪いって ねそういうルールを名文化して決めてまし たえ人を疑うとかじゃなくて仕組みを 疑おううっていうそういう風に言ってまし たねミスが起きたらまず止血するのは大事 だけどそれが終わったらね再発防止策に ついて話し合いましょうてそういう風度を 作ってました特に侵入社員にはもう君らの 失敗ぐらいで会社潰れたりもうせんからて もう心配せんといてくれねそういう風に 言ってましたねのびのびとやっぱ全力で 働いてくれる環境を作れば自分の給料分 ぐらいはねみんな稼いできてくれますから これもね社員満足度の社長さんがねそう いう風におっしゃってましたね一方で距離 を取りたいリーダーっていうのは誰や こんなミスをしたのはってつってね責任を 取ることを心から恐れてると犯人を見つけ てその人を吊るし上げて自分は悪くないっ てわめき散らして言い訳重ねて部下を打っ てでも責任から逃れようとするても聞い てるだけでもねひどい話ですけど責任を 取れないリーダーなんてもう誰も一緒に 働きたくないですよねもう一体お前は何の ためにおんねんみたいなねえそれから4つ 目ついていきたいリーダー任せることから 始め距離を取りたいリーダーマイクロ マネジメントに走るとついてきたい リーダーはまずはお願いしてみようかなっ て部下はよく見てるんですね丁寧に観察し て丁寧にコミュニケーションするし 1人1人にあった仕事を任せるし部下を 1人の大人として1人前に扱って適度に 頼るチャレンジを応援して成長支援するん ですね人間には経験を通じてしか学べな いってことがあるのをよく承知してて致命 称にならない程度に転ばせながら部下を 伸ばしていくんですねここはもうリーダー の器の大きさが試されますそんなリーダー についていきたいものですよね僕自身 わざと失敗させるってことはあるんですね スタッフが嬉しそうにねえこんな企画が あるんですけどみたいな持ってきた時に えんちゃおうかってて言うんですけど僕の 内心としてはうん1000万ぐらいは損 するかなまあでもこれも彼の経験かな みたいな企画の段階で失敗が見えてるもの もやっぱあるんですねでその後ね数ヶ月 経ってうまくいってない状態で彼とか彼女 に聞くわけですねねどんな感じってて聞い たらスタッフがねやっぱなかなかうまく いってませんみたいなじゃあどこがあか んかったと思うみたいな一緒に考えて みようかみたいなこと言っていくと実際 経験するとねもしかしたらこれ企画の段階 からこけてるってことですよねてやっぱね 気づいていってくれるんですよでその経験 が非常にね重要なわけですよねでこれも僕 自身ねやっぱ実際に自分で体験して失敗し て学んできたんで先に頭ごなしにダメだっ ていうことはできるんですけどえそれをし ちゃうと部下の成長の機会を奪っちゃう わけですねだから僕もあまりねそうやって 部下に言わないようにしてます部下の失敗 っていうのも必要経費ですねで一方で距離 を取りたいリーダーっていうのはもうあれ はすんだかこれは進捗は細かく報告して くれんと困るやろ部下を信頼することが できないわけですえ自分の保信が第一で 部下を守ることよりもいかに自分が守ら れるかってことを考えますだから全体の 管理のために聞くっていうのは当然ですよ でも自分の不安を解消するために部下の端 の上げ下ろしまで監視しようとするような これはおかしいですよねそれが部下の生産 性モチベーション伸び代を奪ってるそんな ことに気づきもしないまたこのタイプの リーダーダメ出しが多くて感謝が少ない ことも多いんですねこれも部下になると なかなか悲惨ですから身近にいたら皆さん 早めに脱出した方がいいですねそれから その5ついていきたいリーダーは愛を語り 距離を取りたいリーダーはマウンティング を始めるとついていきたいリーダーは仕事 は愛を持ってやりたいなこういう考えの人 が多いですねついていきたいリーダーは 仕事のやり方に仕事の仲間に仕事の目的に やっぱこれ愛があるんですねリーダーは 個人の利益に固執するんじゃなくって仕事 の先にいるお客さんとか仕事を共に行う 仲間みんなの利益を考える人が多いですえ こうやって役に立ちたいよねてこうやって 価値を出したいよねそういう思いを語って くれるからそういう行動を示してくれる から部下たちはついていってしまうって ことですねこれは多分リーダーだけの話で はないですよやっぱり愛のない仕事をする 人はゆっくりと仕事を失っていくように 思いますねその人自身が自覚あるかどうか 分からないですけど愛のない仕事してる人 は長期で見ると仕事失っていってますねで 僕自身いろんな人と仕事しますけど愛の ない仕事をする人とはあんまり一緒にし たくないんですねえ自分の受けた仕事に 100%全力で取り組めないっていう人は ちょっとあまりっていう感じです例えばお 金の大学ですねこの中で大人気のイラスト を書いてくれているAさんえ彼女なんかは いつも仕事に対して120%なんですね 仕事として受けた維持は少しでもいいも のってことでもう本は完成してるのに キャラクターの顔の向きはこっちにした方 がは対話っぽくなるから見る人が見やすい よねとか同じく本文とか本としての デザインを作ってくれたPさん いらっしゃるんですけど製本して閉じた時 にねあと何mmこっちにずらしといた方が 読みやすくなるんじゃないかとか現行 締め切りのもう1時間前とかぐらいまでね 調整してくれてましたこれはもうお金じゃ なくって仕事に対する愛としか言いようが ないですよ2人とも呼んでくれた人が少し でも楽しく学んで欲しいとか自分が受けた 仕事に対してプライドを持ってあるとか そういう風に全力でやってくれるんで2人 ってやっぱりリーダーになった プロジェクトでもいつも人がついてきてる 一歩で距離を取りたいリーダーっていうの は俺が新人の頃は苦労したんだからとか 言ってあなたが苦労したことと部下に苦労 させることは一致しませんよねみたいな 仕事の先にいる人のこと仕事の仲間のこと 仕事で作る未来のことチームの将来のこと これらを語ることもできないんですね 代わりにやるのはいわゆるマウンティング 自慢話とか昔語りとか審議の怪しい武勇伝 とかね聞かされていく方は冷めていく一方 ですよねもう部下からしたらこんな リーダーについていったらどこに連れて 行かれるやらていうそういう感じですよね 自分が苦労したんだからあなたには苦労し て欲しくないから何か改善しようねって いうんだったらついて行こうという気にも なりますけど俺がこうやって苦労したんだ からお前も苦労しろよみたいなこれはね よくありますけどちょっと違いますよね こういうリーダーから是非ね離脱し ましょうということでまとめいきたいと 思いますついていきたいと思われる リーダーは部下の教育に投資し働きやすい 環境を整えミスや失敗があれば再発防止に 集中しまずは任せることから初めて愛を 語るこういうタイプのリーダーですね一方 距離を取りたいそう思われてしまう リーダーは部下を搾取し掛け声のみが多く 仕組みを改善しませんねでミスや失敗が あれば犯人探しに性を出してマイクロ マネジメントが仕事だと思って マウンティングを始めるこういうリーダー ですこんなリーダーの部下になってしまっ たら真心の調子を壊したり影響受けすぎて 自分もそんなタイプになってしまうって いう前にこれは逃げ出した方がいいですよ 人生の無駄関わってはいけないやばい上司 5000でも解説した通りですね他にも いい会社を作るために僕自身がですねやっ ていたことはこの辺の動画参考にして 欲しいと思いますやめない優秀な社員の 雇い方その位置3つの動画分かれてます喉 の調子悪い時でちょっと暗いんですけどね それもご愛けよってことで楽しんでもらえ たらと思いますね僕自身もリベ代のお仕事 依頼する機会も増えてきてますし距離を 取りたいリーダーって自分が無自覚の間に ならないように気をつけていきたいと思っ てますそういう次回を込めて今日の動画を 撮りましたえ皆さんお互い商人にしていき ましょう以上参考になれば嬉しいです今が 人生で1番若い日ですいいリーダーとはっ ていう問いにね絶対的な正解がないのが 難しいところなんですけど自分だったら どんなリーダーについていきたいのか自分 はそんなリーダーに近づけているのかたま に問いかけたり振り替えてみましょう自分 自身にですね人間人のこと見えてても自分 のことになると途端に見えなくなったりし ちゃいからね今日はリーダーの話でした けど結局人間同士の付き合いですから自分 のことはもちろん大事にしつつね相手の 立場に立って本当にお互いにとっていい形 を考えていけるっていう人が例えリーダー にならなくってもいい人間関係を作れるし 結局そういう人はリーダーになっても うまくいくんじゃないかなと思いますこれ からもしっかり学んで行動して自衛の道で いきましょうってとこで終わりたいと思い ます今日もありがとうございました気を つけていっ てらっしゃいよしこれでニルの出来上がり とは2人とも今夜は獲物をいきに行く日だ 俺は今から衣装に着替えるその間この マニュアルを読んでてくれて俺の衣装すみ ませんちょっとシがあったのでアイロンを かけてたんですが怖しちゃいました おいおい予告上に変えた時間まであと1 時間もねえってのにあそういえば予備の 衣装がもう1着あったはずておいこれどう すか結構いい感じすよねあもっちゃま いかがいたしましょうかね仕方ないじい ちゃん髪とペンを用意して くれうんおかしいな反抗予告の時間は とっくに過ぎてるんだが警部美術館の 入り口にこんなものが何何わけあって本日 の反抗は中止とさせていただきますPS 部下を持つって大変なことなんですね警部 のこと初めて尊敬いたしました一体これは どういうことだ [音楽] [音楽]

    00:00 intro
    01:47 今日の話題:ついていきたいVS距離をとりたいリーダーの違い
    03:21 ①部下に投資するVS搾取する
    09:30 ②環境(仕組み)を整えるVS掛け声をかける
    13:12 ③再発防止を考えるVS犯人を探す
    14:53 ④任せることから始めるVSマイクロマネジメントに走る
    16:50 ⑤愛を語るVSマウンティングを始める
    19:08 まとめ:自分だったらどんなリーダーになりたいか、問いかけてみよう!

    について解説しています。

    ※この動画は、【こびと株.com】との提携コンテンツとして配信しています。
    『ついていきたいリーダーvs距離をとりたいリーダー【部下たちの本音】』
    https://kobito-kabu.com/tsuiteikitai-leader/

    —————————————

    ▼オンラインコミュニティ『リベシティ』
    https://site.libecity.com/join

    ★リベ大が本になりました!
    Amazon
    https://amzn.to/2VztyaF

    楽天
    https://books.rakuten.co.jp/rb/16310040/

    —————————————

    【関連資料】
    「ストレングス・ファインダー 2.0」(GALLUP)
    https://www.gallup.com/cliftonstrengths/ja/254039/strengthsfinder.aspx

    【関連動画】
    元動画の初回公開日:2020/08/12

    アニメーション動画公開日:2022/09/28

    第3回 自分の強みを知る方法 ストレングス・ファインダー【ゼロから学ぶITスキル】

    第75回 【人生の無駄】関わってはいけないヤバい上司5選【人生論】

    第3-1回 辞めない優秀な社員の雇い方 その1【経営論】

    —————————————-

    【リベ大関連グループ会社】
    ◆個別ケースの税務相談や顧問契約も対応可能
    【リベ大税理士法人】
    https://site.libecity.com/content/libe-tax

    ◆お金で失敗しない家造り
    【リベ大工務店】
    https://libe-home.com/

    ◆お部屋を借りるなら
    【リベ大不動産】
    https://libe-estate.com/

    ◆安心&スマートな引越し
    【リベ大引越センター】
    https://libe-moving.com/

    ◆仕事の時間も、自由な時間もほしい方へ
    【リベ大オンライン秘書】
    https://libe-assistant.com/

    —————————————-

    ▼リベ大おすすめサービス一覧

    リベ大おすすめサービスのご紹介

    ▼リベ大おすすめ書籍一覧

    両学長おすすめ書籍一覧

    —————————————-

    ◆X(旧Twitter)

    ◆インスタグラム
    http://instagram.com/freelife_blog

    ◆公式ブログ
    https://liberaluni.com/

    —————————————-

    ~まずはこのリストの動画からチェック~

    お金の勉強初級編-初めての方はここから-

    —————————————-

    ~お金持ちになるために必要な5つの力~

    【貯める】-支出を減らす力を育てよう

    【稼ぐ】-収入を増やす力を育てよう-

    【増やす】-資産を増やす力を育てよう-

    【守る】-資産を減らさない力を育てよう-

    【使う】-満足感が高まることにお金を使う力を育てよう-

    —————————————-

    ◆学長プロフィール
    ・高校生の時に起業し、起業歴20年以上。
    ・現在は経済的自由を達成し、友人向けにYouTube・SNSで「お金の知識」を発信スタート。

    ▼詳しくは学長プロフィールの関連動画をご覧ください
    【人生のゴール】学長の言う「お金がいらない」の意味を解説します

    10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【なぜか皆やらない】

    【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳・愛 なにか一つ足りない社長の話

    学長が学生時代に稼いだ方法

    ▼学長へのご意見・ご質問はこちらから
    https://forms.gle/LcZ4cJGb9ii3VaWL6

    ※Amazonのアソシエイトとして、両学長 リベラルアーツ大学は適格販売により収入を得ています。

    —————————————-

    #両学長
    #リベ大
    #リベラルアーツ大学
    #お金
    #再放送

    23 Comments

    1. 両学長のリーダーシップのやり方は、とても刺激になります。
      1つでもプラスになる行動していきたいと思います。
      今日もありがとうございます♪

    2. 最高です!声優さん、素晴らしい🎉怪盗キッドによく似ていました!コナンファンの私にはたまらない動画でしたー❤

    Leave A Reply