September 2024
    M T W T F S S
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  



    【NG行動】巨大津波はこれをして!消防レスキューが徹底解説

    防災の参考にしてください。

    就労施設を利用してみたい、スタッフとしての採用関係の話を聞いてみたい方は下記アドレスまでお問い合わせをお願いします🔥
    info@bosai-vita.jp

    レスキューハウスメンバー(サービス管理責任者)募集に関して↓↓

    RESCUE HOUSEは「助かる命を助けるために」というmissionのもと、元消防士が「もしもの備え」や「気づき」を発信していきます。

    著書:消防レスキュー隊員が教えるだれでもできる防災事典(Amazonベストセラー獲得👇)

    【お問い合わせ】
    メディア取材、消防点検、防災訓練、コラボ等はinfo@bosai-vita.jpまでお願いします。

    【レスキュー支援物資※ほしいものリスト】
    https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/JRIM1A2CL8FU?ref_=wl_share
    お約束ごと:助かる命を助けるために使用させていただきます‼︎

    【お手紙やプレゼントの送付先】
    〒533-0031
    大阪市東淀川区西淡路3-8-30
    株式会社VITA 『RESCUE HOUSE』宛

    防災専門の館
    https://bosai-vita.com/

    タイチョー
    Twitter:https://twitter.com/rescuehousekane
    Instagram:https://www.instagram.com/vt.tsuyoshi/
    TikTok:https://www.tiktok.com/@rescuehouse1?_t=8VLOHllHLes&_r=1

    #消防士
    #防災グッズ
    #防災
    #急病
    #巨大地震
    #レスキュー

    16 Comments

    1. 東日本大震災のときは、踏切の遮断棒が閉まりっぱなしになったので渡れなかったと聞きました。停電時には遮断棒が降りる仕様だったとか。車が渋滞して逃げ遅れた例もあったようです。

    2. 「自分は保育園・幼稚園に迎えに行きます。」と言ってしまったら、その気持ちを受け取った保育園・幼稚園の先生達がいざ避難する時に、「親御さん達がこっちに来るのを待たなければ」なんて思ってしまって、避難が遅れる可能性もあるかもしれない。
      隊長が「お子さんよりも、まずは自分の避難行動を!」とはっきり言ってくれて、改めて「自分自身の避難行動を!!」と再認識できました。

    3. 最近災害対策で、リュック背負って徒歩で買い物へ行くようになりました。
      牛乳3本と保冷剤とその他を買ったら5キロ超えになり歩くスピードがかなり落ちました。

      防災リュックも普段から持ち歩かないと意味がないし、普段リュックを背負わない人は、絶対リュックを背負って歩く練習をしておいた方がいいと思います。

      意外と肩こります。笑
      意外と疲れます。
      リュックのヒモが痛いやつもあります。

      防災リュックの見直し、リュックの練習をおすすめします。

    4. いつも紹介されている圧縮タオルですが、DAISOに買いに行ったのですが売り切れでした。
      調べてもらったのですが、業者さんにも在庫がないそうです…
      神奈川周辺の店舗はないかと思います。

    5. 『みんなの想像を超えたときに人が亡くなる』
      この言葉が深い。
      人間、何かを判断するときにはどうしても過去の経験を参考としてしまうので、それを振り払えるかが命の分かれ目になるかと考えると···、直面したとき冷静に判断できるだろうか。

    6. 地元の友達と電話で話してたのですが、高知県もやっと数年前に津波タワー出来たよと。しかし。。
      高さ足りない、入口施錠されてる→意味無し∑( ̄Д ̄;)
      友達の会社は海抜が高い、マンションなんで大丈夫ですが。。
      昔から中途半端な行政なんでまたかと言ってました。
      近所に民間の会社がヘリポート完備してるんで、多分物資の補給とかあるよと。→昔、広域洪水の時に近所の人を助けてました。
      高知県に関しては行政はアテにはなりません。

    7. 一応自治体では津波は来ないとされてるけどもう一度考えないとダメですね💦
      高い所行く迄かなり時間かかる避難所迄も遠い💦自転車買おうとと思ってます

    8. 私は能登半島地震を経験したので猫はすぐにキャリーに入れれるように定期的に訓練していてキャリーはすぐ使えるように出しっぱなしです。
      それよりおばあちゃんが足が悪いのでこの前の地震の時もおばさんと私でおばあちゃんを持ち上げて高台まで行きました。あの時はお正月で家族があつまってからおばあちゃんを高台まで避難できたけど、また地震が起きたときおばあちゃんを助けれる自信はないです。。。この場合どうしたらいいですか?

    9. 申し訳ないですが…ペットは子供と同じくらいの大切さなので私は何かあれば子2人と犬1匹を連れて逃げる想定してます
      はぐれたペットとはたとえ生き残っていようが2度と会えない覚悟でいなければいけません
      もし飼い主の身体能力のせいで犬猫を置いていかざるを得ないのであればリードを外してあげてほしいです
      そうすればペット単体で逃げられる可能性があるから
      (輸入動物等日本に生息してない生き物はどうすればいいか難しいですが)

    10. 南海トラフきたら人生3度目の被災…。
      大阪隣の海抜マイナス地帯で高い建物も無くてどうしようもないんだけど、それでも生き残れる方法ある?

    Leave A Reply